1. 保育士求人 ほいく畑
  2. ほいくのお仕事コラム
  3. 保育士の処遇改善で給料アップ!キャリアアップも叶える新制度とは|ほいくのお仕事コラム
教えて!ほいくろにゃん 教えて!ほいくろにゃん
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブログ
公開日:2018.9.18

保育士の処遇改善で給料アップ!キャリアアップも叶える新制度とは


あなたは、保育士の処遇改善が、年々進んでいることをご存知ですか?

保育士不足の解消を目指す国は、保育士の給料を上げるための補助金を支給しており、その額は年々増えています。

さらに、平成29年度からは、キャリアアップによって月最大4万円も給料が上がる新制度がスタートしました!

働く保育士のみなさんにとっては、見逃せない制度ですよね。

そこで今回は、保育士の処遇改善の現状や新制度について、わかりやすく説明します!

「新制度はどんな内容なの?」
「どうしたら給料が上がるの?」

など、現役の保育士をはじめ、保育士への復職や就職を考えている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

人物紹介
ほい子

ほい子

出産によるブランクから復職した保育士。家で料理中もつい手遊び用の歌を口ずさんでしまう。


ほいくろにゃん

ほいくろにゃん

ほいく畑に住みついた、黒ネコずきんのいきもの。
保育業界にくわしく、ほい子のよき相談役。ドーナツ大好き。



ねえママ!今日はドーナツがいっぱいだね!

ねえママ!今日はドーナツがいっぱいだね!

お給料が上がったからフンパツよ♪

お給料が上がったからフンパツよ♪

じゃあ、これからはもっとも~っとドーナツ食べられるの⁉?

じゃあ、これからはもっとも~っとドーナツ食べられるの⁉

そんなにうまくはいかないわよ…

そんなにうまくはいかないわよ…

あら、保育士の処遇改善は年々進んでて、給料を上げるための補助金も増えてるのよ そうなの!?

あら、保育士の処遇改善は年々進んでて、給料を上げるための補助金も増えてるのよ そうなの!?

さらに、新たな制度ではキャリアアップすると月最大4万円の給料アップも可能よ

さらに、新たな制度ではキャリアアップすると月最大4万円の給料アップも可能よ

処遇改善でお給料もキャリアもWアップ…

処遇改善でお給料もキャリアもWアップ…

じゃあ保育士の処遇改善について説明するわよ!お願いしますっ!

じゃあ保育士の処遇改善について説明するわよ!お願いしますっ!

保育士をやめる理由、トップは「給料が少ない」

お金がなくなり困っている女性

近年の待機児童問題からもわかる、深刻な保育士不足。

厚生労働省によると、保育士の半数以上が5年未満で退職しています。

退職の大きな原因は、ずばり「給料の低さ」。

こちらのグラフをご覧ください。


  • 保育士の退職意向理由

保育士の退職意向理由

保育士の平均年収は約340万円、平均月収は約22万円ですが、「仕事量に対して給料が見合わない」と考えている保育士の方は多いようです。

また、同じ理由から、保育士の資格を持っていても保育園への就業を希望しない人も増えています。

こうした現状から、給料を改善することが、保育士不足の解消のために必要不可欠だとわかります。

▼保育士の給料についてもっと知りたい方はこちら

保育士の給料を上げるための、処遇改善の取り組みとは

給料袋と電卓

「多くの保育士に働いてもらうには、給料アップが必要だ!」と考えた国は、平成25年度に、保育士の給料を上げるための補助金を支給する制度を作りました。

それが、「保育士処遇改善等加算」です。

ここでは、「保育士処遇改善等加算」の内容や、これまでの実績について説明します。

「保育士処遇改善等加算」とは?

保育士の処遇改善のしくみ

「保育士処遇改善等加算」の要綱をざっくり説明すると、


保育士の勤続・経験年数に応じた賃金改善や、キャリアアップの取り組みを行った保育園に対して、保育士の給料を上げるための補助金を支給する

という制度です。

保育園は、国から支給された補助金で、保育士の給料をベースアップしたり、「処遇改善手当」として給料に上乗せしたりすることで、保育士の給料アップに努めます。

「保育士処遇改善等加算」の支給額は、年々増えている!

増えてるぅ!

「保育士処遇改善等加算」として、国が保育士の給料を上げるために保育園に支給する金額は、下記の様に推移しています。


  • 保育園に支給される補助金の推移

保育園に支給される補助金の推移支給額は5年間で10%UP!

グラフを見ると、支給額は5年間で約10%アップしており、平成29年度には、月額でおよそ3.2万円が支給されています。

この補助金による給料アップの対象者は、施設長や園長をはじめ、パートや派遣社員も含まれています。

このように、保育士の給料を上げるための補助金は、年々増えていることがわかります。

ほい子

ほ~国からの支給額ってこんなに増えていたのね!


ほいくろにゃん

そうなの。さらに、平成29年度からは、キャリアアップして月最大4万円の給料アップを目指せる制度もできたのよ。


ほい子

まぁ、それはぜひ詳しく知りたいわ!


ほいくろにゃん

じゃあ、これから説明するけど、とっておきのドーナツよろしくね♪

キャリアアップでさらに給料が上がる新制度をQ&Aで解説

キャリア・給料アップを目指す保育士

国はこれまでの取り組みに加えて、さらに保育士の処遇改善を進めるため、平成29年度から「保育士処遇改善等加算Ⅱ」という新制度をつくりました。

この制度は、新しい役職にキャリアアップすることで、月最大4万円の給料アップを目指せるというものです。

保育士にとって嬉しい制度ですが、まだ新しいため「内容がよくわからない」という方も多いかと思います。

ここでは、新制度についてQ&Aでお伝えします!

Q1.どのようにキャリアアップの仕組みが変わるの?

LEVEL UP!ほいこのキャリアときゅうりょうがあがった!

新制度前と後では、下記のようにキャリアアップの仕組みが変わります。


保育士処遇改善の新制度前キャリアも給料もアップのチャンスが少ない!

保育士処遇改善の新制度後キャリア&給料が確実にアップ!

このように、新制度後は「副主任保育士」「専門リーダー」「職務分野別リーダー」という3つの役職が増え、キャリアアップしやすくなりました。

新制度ができる前は、園長と主任保育士以外の役職は少なく、キャリアアップが難しい状況でした。

保育園によっては、クラスリーダーや年齢別リーダーなどを設けている場合もありますが、それらの役職についても、給料に反映されることは少ないという現実があったのです。

また小規模園などではリーダー職を設けていない場合も多く、キャリアアップまでに10年以上かかる…ということも。

この問題を解決するため、国は新たに3つの役職を設け、勤続年数がそれほど長くない若手や中堅層もキャリアアップしやすい仕組みを作ったのです。

Q2.新たな役職に就いたら、いくらもらえるの?

お給料が月最大4万円アップしたら…

役職によって、下記のようにもらえるお金が変わります。


役職によってもらえる金額、副主任保育士専門リーダーいずれも月額4万円、職務分野別リーダー月額5千円

各役職の内容ともらえる金額について、詳しく説明します。

管理職の業務も担当する「副主任保育士」

管理職として、主任保育士と現場をつなぐ役割を担います。
月額4万円の手当がもらえます。

高い専門性が特徴の「専門リーダー」

専門性の高いリーダーとして、職場のスタッフを支える仕事を行います。
月額4万円の手当がもらえます。

若手のリーダーとして働く「職務分野別リーダー」

特定の分野に特化したリーダーとして、現場の保育士を統率します。
月額5,000円の手当がもらえます。

Q3.どうすれば、新しい役職に就けるの?

役職に就くための条件

新たな役職に就くためには、下記の条件をクリアし、保育園から任命される必要があります。

経験年数

各役職に就くには、下記の経験年数が必要となります。

  • 副主任保育士/専門リーダー
  • おおむね7年以上

  • 職務分野別リーダー
  • おおむね3年以上

この経験年数というのは、1つの園ではなく、保育士として働いた年数になります。

ちなみに、経験年数が3年または7年にやや満たない場合などは、各保育園の判断で柔軟に対応することが認められています。

経験年数がちょっと足りない…という方でも、諦める前に一度、職場に確認してみてくださいね。

キャリアパス

キャリアパスとは、キャリアアップのための道筋や順序を意味します。

副主任保育士/専門リーダーになるためには、職務分野別リーダーを経験する必要があります。

人数

各役職に就ける人数には、下記のように制限があります。

  • 副主任保育士/専門リーダー
  • 全職員のおおむね1/3

  • 職務分野別リーダー
  • 全職員のおおむね1/5

  • 園長と主任保育士はすでに役職に就いているので、新制度の対象にはなりません。

たとえば、職員が17人の保育園では、園長と主任保育士をのぞく15人のうち、

副主任保育士 5人
専門リーダー 5人
職務分野別リーダー 3人

となります。

キャリアアップ研修の受講

各役職に就くには、「保育士等キャリアアップ研修」を受ける必要があります。

こちらの詳しい内容については、次の章で説明しますね。

このように、役職に就くには様々な条件がありますが、雇用形態の条件はないため、正社員をはじめ、パートや派遣社員にもチャンスがあります!

ぜひ新しい役職に就いて、給料アップを目指してみてはいかがでしょうか。

ほい子

よーーし!キャリアアップして月4万円もらうわよ~!


ほいくろにゃん

ほい子、やる気なのはとっても素敵だけど、キャリアアップするには、まず、研修を受ける必要があるのよ。


ほい子

あ、そうだった。


ほいくろにゃん

もう、ちゃんと聞いててよね。それじゃあ、キャリアアップ研修について説明するわよ。


ほい子

お願いします!

新たな役職に就くための「キャリアアップ研修」とは

保育士等キャリアアップ研修の講師

先に紹介した新たな3つの役職に就くためには、「保育士等キャリアアップ研修」を受ける必要があります。

保育に必要な知識やスキルが学べる保育士等キャリアアップ研修について、説明します。

研修の内容と修了までの期間

知識とスキルを身につけるわ

保育士等キャリアアップ研修は以下の8分野に分かれており、分野別に受講できます。

(1)乳児保育
(2)幼児教育
(3)障害児保育
(4)食育・アレルギー
(5)保健衛生・安全対策
(6)保護者支援・子育て支援
(7)保育実践
(8)マネジメント

目指す役職によって、受講するべき分野が異なります。

副主任保育士

(8)のマネジメント+3分野以上

専門リーダー

4分野以上

職務分野別リーダー

(1)~(6)の中で1分野以上
  • 自分が担当する職務分野を選ぶこと

研修にかかる時間は、1研修につき15時間(2~3日)ほどが目安です。

受講後はレポートを提出しますが、これは研修内容をきちんと理解できているか、確認することが目的。

合格・不合格を決める要素ではないといわれていますので、安心して取り組んでくださいね。

研修修了の実績は、全国で通用する

研修の修了証は全国どこでも通用!就職・転職にも有利!夫の転勤も大丈夫!

保育士等キャリアアップ研修の修了後は、修了証が発行されます。

この修了証は、日本全国で認められます。

たとえば引っ越しや転職などで、研修を受講・修了した都道府県から、新しい土地に移っても大丈夫!

さらに出産や介護などで、いったん保育士を辞めて再就職する場合も、退職前にキャリアアップ研修を修了したという実績はしっかり残ります。

就職・転職・復職など、様々なシーンで大きなアピールポイントになりますね。

保育士の処遇改善のコーヒーブレイク

保育士の処遇改善のコーヒーブレイク

保育士の処遇改善、自治体ごとに独自の取り組みがある!

保育士不足が深刻な自治体は、より多くの保育士に来てもらうため、国が行う処遇改善に加えて、独自の取り組みを行っています。

ここでは、積極的な取り組みを行っている自治体の例をご紹介します。

●東京都
独自に4.4万円の給与上乗せや、複数の区で借上げ宿舎の家賃補助制度を導入。

【江戸川区】
育児休業給付金の給付期間を、最大6か月まで延長。



●千葉県

【松戸市】
保育士になるための就学資金援助、新卒保育士向けに家賃補助制度・就職準備金の貸付制度、給料上乗せ支給を実施。手厚い支援内容は「松戸手当」と呼ばれ話題に。

【船橋市】
家賃補助制度、就学資金貸付制度、月額給与と期末手当を上乗せ。



●神奈川県

【横浜市】
横浜市独自の助成である「職員処遇改善費」を制度化し導入。



●大阪府

【大阪市】
未就学児を持つ保育士に1年間保育料を一部貸付、潜在保育士の就職支援に40万円を貸付。いずれも、大阪市内の保育施設で2年間働くと返還免除。



この他にも、家賃補助制度、保育士修学資金貸付制度を4年間延長するなど、独自の補助金制度を取り入れる自治体が増加しています。

保育士として快適に、長く働ける職場を見つけるには、処遇改善に積極的に取り組んでいる自治体をチェックすることも大切です。

処遇改善でもらえる金額は、保育園によって違う!?

給料について悩む女性

ここまで、国の保育士の処遇改善への取り組みについて、

  • 給料を上げるための補助金は年々増えている
  • 新制度では、キャリアアップで給料を上げることができる

ということをお伝えしてきました。

しかし、ここまで読んで、

「そんなにもらっていない」
「キャリアアップ研修のことは聞いていない」

と感じている保育士の方もいるのではないでしょうか。

その理由を、これから説明しますね。

補助金の支給方法は、各保育園に任されている

保育士の給料を上げるための補助金は、国から保育園に支給されます。

保育園は、支給されたお金を保育士の給料を上げるために使うことになっているのですが、どの職員にどれだけ給料を増やすかは、各保育園に任されています。

そのため、月々の給料に上乗せしたり、ボーナスや一時金として支給したりと、支給方法や金額は保育園の考えによって異なります。

新しい役職に就いても、給料が上がらない場合もある

また、キャリアアップして新しい役職に就いても、給料が上がらないという場合もあるようです。

職務分野別リーダーの場合、保育園は、役職に就いた全員に5,000円を支給する決まりになっています。

しかし、副主任保育士や専門リーダーの場合、保育園は役職に就いた人数の約半数に4万円を支給すれば、残りのお金は他の職員に分配してもいいことになっています。

ですので、副主任保育士や専門リーダーになったとしても、いくら給料がアップするかは保育園次第ということになります。

こうした分配方法のあり方は、保育園内での給料格差がないようにとの配慮からなのですが、きちんとした説明がなく配分されると、保育士の不満につながってしまうようです。

このような不満を生まないためにも、保育園は補助金の分配方法や対象者について、きちんと保育士に説明することが期待されます。

処遇改善への取り組みを、働きやすい職場を見極める指標にしよう

見極めが大事!

このように、国によって保育士の処遇改善が進められていますが、どのくらい給料アップするかは保育園の方針によって異なります。

そのため、処遇改善手当を明確なカタチで支給したり、キャリアアップ研修の受講についてきちんと周知したりする保育園は、保育士にとって働きやすい職場と言えるでしょう。

給料アップを目指す現役の保育士さんや、これから保育士として働こうと仕事を探している方は、職場の処遇改善に対する取り組みを、働きやすい職場を見極める指標としてはいかがでしょうか。

「自分から保育園には聞きにくい」「求人・転職サイトを見てもよくわからない」という方は、転職エージェントを活用するのもひとつの手です。

なかでも厚生労働大臣認可の「ほいく畑」なら、保育業界に詳しいコーディネーターが、働きやすい職場探しを全力でサポートいたします。

「まずは話を聞いてみたい」というだけでもOKですので、お気軽にご相談ください!

ほいく畑に話を聞いてみる



保育士の処遇改善のまとめ

保育士の処遇改善のまとめ

  • 国による保育士の処遇改善は、年々進んでいる

  • 新しい処遇改善では、給料&キャリアのWアップが可能!

  • 保育園の処遇改善への取り組みが、働きやすい職場を見極める指標になる

この記事を書いたのは


保育士求人専門サイト
ほいく畑
ほいく畑


「教えて!ほいくろにゃん」 シリーズは、
保育士の就職・転職をサポートする「ほいく畑」が、保育のお仕事や業界に関する情報をお届けする、お役立ちコラムです。

ほいく畑では、あなた専任のコーディネーターが、今回お届けした情報など専門的な立場からお仕事探しのサポートを行います。

厚生労働大臣認可の就職支援センターなので、利用は無料です。

「お仕事に関する不安や、悩みを聞いてほしい」という相談だけでもOKですので、まずは気軽にご連絡ください!



ほい子

保育士の処遇改善の現状と、気をつけるべき点がわかったわ!
ありがとう、ほいくろにゃん♪


ほいくろにゃん

保育士のニーズはどんどん高まっているから、処遇改善がもっと進んで、お給料や待遇がさらによくなることに期待大ね。


ほい子

その通りね。よ~し、キャリアアップ目指してがんばろう!
ほいくろにゃんも応援してねっ。


ほいくろにゃん

もらえるドーナツの数次第ね。


ほい子

も~ほいくろにゃんたら、つれないんだからぁ~。

この記事の監修者


本コラムは、「ほいく畑」を運営する株式会社ニッソーネットが、専門家の監修のもと執筆しています。

監修者

■監修者
川村 直弘
( かわむら なおひろ )

保育士の就職・転職支援事業の統括責任者として、10年以上にわたり、保育士のキャリアサポートに従事。数百名を超える保育士の支援実績が認められ、各自治体の保育士確保対策事業を長年にわたり受託。責任者として運営に携わり、保育業界の活性化に貢献した。現在は、これまでに培った知識やノウハウを活かし、保育・福祉分野の人材育成に尽力している。


保育士の処遇改善の豆知識コラム


みんな、保育士の処遇改善についてわかったかしら?

もっと詳しく知りたいという人のために、制度についての豆知識をお届けするわ。ぜひ参考にしてみてね!

処遇改善以外の手当は他にもある!

「処遇改善手当」以外にも、保育士の賃上げや待遇改善のための手当はまだまだあります。どんな手当があるのか、まとめてご紹介しますね。


その1 保育士資格手当

保育士は国家資格なので、有資格者としての手当がつきます。


その2 特殊業務手当

保育士は運動会や遠足、お遊戯会、クリスマス会など、保育施設で行われるたくさんの行事の準備をします。

通常業務に対応しながら行うので、かなり忙しくなることも。それに対してつくのがこの手当です。


その3 賞与(ボーナス)

認可保育園の場合は、園児の数によって国から補助金が出ます。

1年間に園児数が急に減ることは起こりにくいので、他の民間企業に比べ景気の変動などに経営が左右されにくいといえるでしょう。

そのため、保育士は安定して賞与が出やすい傾向にあります。


その4 住宅手当

住宅手当の支給方法には以下のようなケースがあります。


  • 保育施設が現金で補助するケース
  • 金額は保育施設によって異なりますが、平均すると月1~2万円程度の補助が出る場合が多いようです。


  • 保育施設が社宅として借り上げるケース
  • 保育施設がマンションやアパートなどを借り上げ、勤務する保育士が家賃の一部を負担するパターンです。

    住む人の負担額は勤務する施設によって異なりますが、平均は1~3万円、または家賃の6~8割になっていることが多いようです。


  • 自治体が支援するケース
  • 保育士不足に悩む自治体が、もっと多くの保育士にきてもらうために、家賃補助などの制度を設けています。


現在、勤務している保育所などがある自治体ではどんな支援が行われているのか、調べてみることをお勧めします。


各自治体の取り組みについて、詳しくはこちらをご覧ください。

保育人材確保策の実施状況について


ここでご紹介したもの以外にも様々な手当があります。保育施設によってもらえる手当は違うので、就職・転職の際にはぜひ確認を。

「保育士処遇改善等加算Ⅱ」の変更・改正点

平成29年度に始まった「保育士処遇改善等加算Ⅱ」。

スタート後、主に処遇改善手当の支給方法について見直しが行われ、平成30年度から一部が改正されることになりました。

改正されたのは、副主任保育士、専門リーダー、職務分野別リーダーへの補助金の配分方法です。

改正の内容をざっくりと書くと、これまでは、補助金をまず「副主任保育士・専門リーダー」と、「職務分野別リーダー」のそれぞれに配分。

その後、それぞれの対象者で割り振られたお金を分けていました。

例えるなら、「副主任保育士・専門リーダー」チームと「職務分野別リーダー」チームで、それぞれの財布を持っていたわけです。

各チームの財布に入ってきたお金を、それぞれのメンバーで分け合うという方法です。

改正後は、2つのチームを1つに統合。財布も1つにして、メンバー全員で分け合うという方法に変わりました。

以下に詳細をまとめています。


【平成29年度まで】
  • 副主任保育士、専門リーダー
    加算額のうち、対象職員(施設の職員のおおむね1/3)の1/2に確実に月額4万円の処遇改善を行った上で、残額については、その他の職員に月額5,000円~4万円の範囲内で配分可能。

  • 職務分野別リーダー
    対象職員(施設の職員のおおむね1/5)に月額5,000円以上を支給。


【平成30年度から】
  • 副主任保育士および専門リーダーの加算の残額を、職務分野別リーダーにも配分可能に。
    • ただし副主任保育士、専門リーダーへの最も低い加算額を超えない範囲とする。

なぜ、このような改正が行われたのでしょうか。

それは、以下のようなメリットがあるからだといわれています。

  1. 保育施設ごとのキャリアアップの仕組みに合わせて、より柔軟に補助金を配分できるようになる
  2. 職員間の賃金差が縮小する
  3. 若手の保育士が多い保育施設でも、改正前に比べてよりムラの少ない処遇改善が可能になる

さらに、2022年度までにキャリアアップ研修が必須化される動きもあるようです。

今後、保育士の待遇改善に向けた動きはますます活発になっていきそうです。


人気記事一覧

ほいくろにゃんシリーズ一覧

保育士の求人情報を見る

東京  大阪  愛知  広島  福岡  全国