1. 保育士求人 ほいく畑
  2. ほいくのお仕事コラム
  3. 保育園でのトラブルに悩む保育士さんへ。子ども同士や保護者とのトラブル事例や対処法を解説!|ほいくのお仕事コラム
教えて!ほいくろにゃん 教えて!ほいくろにゃん
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブログ

公開日:

保育園でのトラブルに悩む保育士さんへ。子ども同士や保護者とのトラブル事例や対処法を解説!

保育園でのトラブルに困ったことがある保育士は多いのでは?

たくさんの子どもが1日を過ごす保育園では、ケンカなどのトラブルは日常茶飯事と言っていいでしょう。

保護者対応や保育士同士の関りの中でも、ささいな行き違いからトラブルに発展することもあります。

今回は、そんな、保育園ならではのトラブルの事例と対処方法について解説!

トラブルを防ぐために保育士に何ができるかについても考えていきます。

保育園トラブルに悩む保育士はぜひ参考にしてくださいね。

人物紹介

ほい子

ほい子

出産によるブランクから復職した保育士。トラブルに冷静に対処できる保育士めざして日々奮闘中。

ほいくろにゃん

ほいくろにゃん

ほいく畑に住みついた、黒ネコずきんのいきもの。保育業界に詳しく、ほい子のよき相談役。にゃんこ特有の癒しオーラでトラブル知らず。

日誌書いて帰りましょ。ほい子先輩…聞いてください~。

今日は子どもたちがトラブっちゃって大変だったんです。

なんだかお困りみたいね。

保育園ってトラブルがいっぱいなの。どう対応したらいいのかしら?

保育園のトラブルにはいろんな事例があるから、状況に応じた正しい対処法を知ることが大切よ。

保育士が対応を間違うと、小さな出来事が大きなトラブルに発展する可能性も…。

トラブル対応は保育士の腕の見せ所!成長のチャンスととらえて前向きに対処しましょ。

今回は保育園トラブルの事例と対処法を教えるわね。お願いします!

保育士の悩みのタネ、保育園トラブルの事例と対応策

園児と遊ぶ保育士

「子ども」「保護者」「保育士」と、立場の違うそれぞれが複雑に絡み合うのが保育園トラブルの特徴。

園の保育方針や地域との関わりの中でもトラブルが発生することがあり、多種多様なトラブルが保育士の悩みのタネとなっています。

まずは、保育園で起こりがちなトラブルの事例や、対処法をご紹介しましょう。

保育園トラブル事例① 子ども同士のケンカ

子どもの主張を大切に

【事例】

A君が遊んでいたおもちゃをB君が欲しがり、取り合いになった。

【対処法】

保育士が間に入り、A君、B君の気持ちを聞きましょう。先に遊んでいたA君が「貸すのはいや」と答えれば、「A君はそのおもちゃが好きなのね。遊び終わったら貸してあげてね」と伝えます。B君には「他のおもちゃで遊ぼう」と気をそらせてあげるといいでしょう。

まずは、「このおもちゃが好き」という子どもの主張を認めることが大切です。気持ちを分かってもらえた安心感から、子ども自身も周りを見る余裕ができ、次第に貸し借りのルールを身に付けていけるでしょう。

乳児~幼児期は、やりたいことをうまく言葉にできず、思い通りにいかないと噛みつきやひっかきなどでケガをさせてしまうことも。様子を見守り、手が出る前に声かけをして、ケンカにならないよう誘導しましょう。

保育園トラブル事例② 子どものケガや事故

園の責任で誠実に対応

【事例】

保育室への出入りの際に、子どもがドアに指をはさんだ。

【対処法】

ひどい外傷や骨折の疑いがある場合はすぐに救急に連絡し、指示を仰ぎます。外傷がなくケロリとしている場合も、指を動かせるか、痛くないかを子どもに確認しましょう。保護者には電話連絡をするか、お迎えの際に、指をはさんだ経緯や子どもの様子、どんな対応をしたかを正確に報告し、謝罪します。

子どもがケガをしたときは、付き添い、周囲の子どもの世話、救急や保護者への連絡を複数の保育士で分担し、素早く対応しましょう。

ケガをさせないよう、日ごろから安全対策を万全にするのは大前提ですが、小さなケガについては保護者の理解を得られるよう、信頼関係を築くのも大切。動きが活発になる時期に小さなケガで痛い思いをすることは、子ども自身の危機回避能力を育むのに役立つからです。

▼保育園での事故防止に役立つ、ヒヤリハットの事例について知りたい方はこちら

保育園トラブル事例③ 保護者対応

園のルールを周知しよう

【事例】

お迎えの時間が過ぎても保護者が来ず、連絡もつかない。

【対処法】

保護者の職場や緊急連絡先に連絡し、お迎えを待ちます。待つ間は、子どもが寂しい思いをしないよう遊びで気を引きましょう。急な残業などの事情も考慮し、遅れた場合も、まずは「おかえりなさい」「お疲れ様」とねぎらいましょう。そのうえで、送迎時間の厳守をていねいにお願いします。

「ずっと時計を見ていました」「上手にできた折り紙を早く見せたがっていました」と、子どもの様子を知らせて、お迎えの大切さを伝えてもいいですね。

中には、送迎時間にルーズな保護者もいます。主任や園長に相談して園のルールをきちんと説明してもらい、延長保育の料金を請求するなど、毅然とした対応も必要です。

保育園トラブル事例④ 近隣住民への配慮

苦情がくる前に対策を

【事例】

近隣住民から「送迎時間に園付近での路上駐車が多く迷惑」と苦情がきた。

【対処法】

園長に相談の上、代表者が近隣住民に謝罪、対応策を伝えます。保護者には、車での送迎は園指定の駐車場を利用する、駐車マナーを守ることなどを、口頭や手紙、園のホームページなどで周知します。可能であれば交通誘導員を置く、駐車場を増やすなどの対応が必要でしょう。

地域行事への参加や高齢者との交流などで子どもたちの世界を広げるためにも、近隣との繋がりは大切にしたいもの。保育士・園児ともに笑顔で挨拶したり、園周辺の美化に努めたりして、良好な関係をつくりましょう。

駐車問題の他、騒音対策をするなど、近隣住民に配慮している園なら、トラブルの心配が少なく安心して働けるでしょう。

保育園トラブル事例⑤ 保育士同士の人間関係

自分に合う職場を探そう

【事例】

先輩保育士から「仕事の要領が悪い」と子どもの前で怒鳴られた。

【対処法】

怒鳴られるのは気持ちのいいものではありませんが、子どもの前ではグッと我慢。「すみません~」と明るく受け流しましょう。目の前の子どもたちを不安にさせないことが何より大切です。仕事をきちんとこなしても、先輩の態度が変わらず、業務に支障が出るような場合は、主任や園長に相談しましょう。

対処しても状況が改善されないとすると、園の方針や体質が、あなたと合っていない可能性があります。外部の相談機関に話を聞いてもらうなど、冷静に自分の状況を見つめ、必要ならば転職を視野に入れて動いてもいいでしょう。

保育士不足の昨今、保育士の求人はたくさんあります。「ほいく畑」のような保育士専門の転職サイトを利用すれば、専任のコーディネーターに希望条件に適う求人を紹介してもらうこともできます。今の職場の人間関係に不満がある方におすすめです。

保育のお仕事探しはほいく畑へ!ブランクあり・未経験OKの求人多数!お仕事探しを徹底サポートします。無料まずは相談してみる。

ほい子

こうしてみると保育園ってほんとにいろんなトラブルがあるわね。


ほいくろにゃん

紹介したのは、ほんの一例よ。保育士のちょっとしたミスや何気ない一言が思わぬトラブルを招くこともあるわ。


ほい子

確かに、油断しているときに限ってトラブルってやってくるの。どうしたいいの!?


ほいくろにゃん

トラブルの種類によっては、保育士の心がけ次第で大ごとにならずにすんだり、回避できたりするわ。次の章で詳しく見てみましょう。

保育園トラブルを防ぎたい保育士が気を付けること

しゃがみこむ保育士

保育園のようにたくさんの人が集まるところにトラブルは付きもの。

でも、保育士1人ひとりの心がけ次第で、トラブルをくぐりぬけ、気持ちよく保育に向き合えるでしょう。

この章では、保育園トラブルで保育士が気を付けたいことをまとめました。

保育園トラブルで気を付けること① 気持ちに寄り添う

わかる、わかるわ。みんなの気持ちが。

トラブルは、怒りや不安などのマイナス感情にまつわることが多々あります。

大人相手はもちろん、まだ自分の気持ちをうまく言い表せない子どもならなおさら、相手に共感し、マイナスの感情を鎮めることがトラブル対応の第一歩。

例えば、大声で騒ぐ、暴力を振るうなどのトラブルを起こす子どもの中には、「寂しい」「かまってほしい」という感情が隠れているかもしれません。「一緒に遊びたいのね」と寄り添ったうえで、してはいけない行動があることをていねいに言い聞かせましょう。

園にクレームを入れる保護者には、「お気持ちお察しします」と共感し、最後までしっかり話を聞くことで、気持ちがおさまることがあります。マイナス感情が落ち着けば、トラブル解決の糸口を見つけやすくなるでしょう。

保育園トラブルで気を付けること② 事実を確認する

みんなの話に耳を傾け、真実を見極めるわ

トラブルに適切に対処するには、いつ、どこで、誰に何があったかなどの事実をしっかり確認しましょう。

複数人が関わる場合、人によって言い分が違うことがあります。それぞれの話をしっかり聞くことで、公正な判断ができるでしょう。

例えば、子ども同士のケンカを保護者が気に病んでいる場合、事実確認のうえ、原因や解決方法、再発防止の取り組みまで報告できれば、園への信頼度が高まるでしょう。

事実に即した適切な対処ができれば、大きくなりそうなトラブルの火種を消すことにもつながります。

保育園トラブルで気を付けること③ 1人で抱え込まない

抱え込まないで周りに相談して。ママ?

保育園では大なり小なり様々なトラブルがありますが、「たいしたことない」と1人で抱え込むのは禁物です。

もちろん、自分が原因のトラブルは自発的に解決に向けて動く必要がありますが、必ず、上の立場である先輩保育士や主任、園長などへ相談しましょう。

例えば、自分より一回りも二回りも年齢が違う相手とやり取りする場合、考え方や常識が全く通用しないケースも。良かれと思った言動でかえってトラブルが拡大することが考えられます。

「自分の行動が園の評価につながる」という意識があれば、自分だけの考えでトラブルに対応して失敗する心配がなくなるでしょう。

保育園トラブルで気を付けること④ 情報を共有する

報・連・相

日ごろからコミュニケーションを取り、情報を共有することで防げるトラブルもあります。

保護者には、連絡帳や送迎時の会話で子どもの様子やその日の出来事、保育士目線で気になることなどをこまめに伝えるようにしましょう。

保育士同士なら、子どもや保護者に関する情報の伝達ミスがないよう、「報・連・相」を徹底します。毎日5分でもいいのでチームごとのミーティングの時間を取る、月案をみんなで作るなど工夫して、情報を共有しましょう。

「知らなかった」「聞いていない」からくるトラブルはなくしたいもの。最近はICTシステムを導入し、効率的に情報共有を行っている保育園も増えています。ICTを活用している園では、保育士の業務負担も軽くなると期待されています。

ほいくろにゃん

保育園トラブルでは、園として対応がぶれないよう、保育士1人ひとりが保育方針をしっかり理解していることも大事よ。


ほい子

保育士によって対応が違ったら、保護者は不信感を募らせちゃうものね。保護者にも園の方針をわかってもらえるよう、日ごろから信頼関係を作らなきゃね。


ほいくろにゃん

あら!めずらしくほい子がいいこと言ったわね。数々の保育園トラブルを経験して成長したかしら。


ほい子

人をトラブルメーカーみたいに!でも、トラブルから学ぶことが多いのは確かよ。保育園では、子どもたちもトラブルを乗り越えてたくましく成長していくの。

保育園のトラブル対応で保育士としてスキルアップしよう!

保育園で電車ごっこ

保育園でのトラブルは、ないに越したことはありませんが、悪い面ばかりではありません。

ことに、保育園に通う子ども同士のトラブルは、成長過程に欠かせないものと言えるでしょう。

保育園でのお友達とのケンカは、自己主張や競争心の芽生え。要求が通らないときの折り合いのつけ方を学び、相手の気持ちも思いやれるようになります。ぶつかることで、徐々に社会性が身についていくのです。

トラブルは成長のチャンス!保育士にも同じことが言えます。

保育園でのトラブル対応では、

  • 相手の話をしっかり聞く「傾聴力」
  • 相手の気持ちを受け止める「共感力」
  • とっさの時でも適切に動ける「判断力」
  • 信頼関係を築くための「コミュニケーション力」
  • トラブルの原因を探り解決に導く「問題解決力」

など、保育士だけでなく社会人として大切なスキルが磨けます。

トラブルに適切に対処できるほどのスキルのある保育士は、保育園から求められる存在。好条件での転職も叶いやすいでしょう。

とは言え、保育園でのトラブルは、園全体で対処すべき問題。

保育士として安心して働くために、保育方針がしっかりしていて、保育士同士が協力し合える体制の職場を選びたいですね。

ほいく畑に話を聞いてみる

男性保育士のまとめ
男性保育士のまとめ
  • 保育園トラブルは多種多様!ケースごとに適切に対応しよう!
  • 保育士の心がけ次第でトラブルを最小限に抑えられる可能性あり!
  • トラブル対応の経験を通し保育士としてスキルアップをめざそう!

この記事を書いたのは

保育士求人専門サイト
ほいく畑
ほいく畑

「教えて!ほいくろにゃん」 シリーズは、
保育士の就職・転職をサポートする「ほいく畑が、保育のお仕事や業界に関する情報をお届けする、お役立ちコラムです。

ほいく畑では、あなた専任のコーディネーターが、今回お届けした情報など専門的な立場からお仕事探しのサポートを行います。

厚生労働大臣認可の就職支援センターなので、利用は無料です。

「お仕事に関する不安や、悩みを聞いてほしい」という相談だけでもOKですので、まずは気軽にご連絡ください!

保育のお仕事探しはほいく畑へ!ブランクあり・未経験OKの求人多数!お仕事探しを徹底サポートします。無料まずは相談してみる。

ほい子

保育園のトラブルは頭が痛いけど、ほいくろにゃんのお陰で、前向きに対応できそう!


ほいくろにゃん

保育園トラブルは、ある程度避けられないケースもあるけど、保育士自身のうっかりミスによるトラブルだけは気を付けてね。


ほい子

…うっ!新人の頃の古傷が…。


ほいくろにゃん

今ちゃんとしているなら、武士の情けで聞かないわ…。

この記事の監修者

本コラムは、「ほいく畑」を運営する株式会社ニッソーネットが、専門家の監修のもと執筆しています。

監修者川村直弘(かわむらなおひろ)

■監修者

川村 直弘
(かわむら なおひろ)

保育士の就職・転職支援事業の統括責任者として、10年以上にわたり、保育士のキャリアサポートに従事。数百名を超える保育士の支援実績が認められ、各自治体の保育士確保対策事業を長年にわたり受託。責任者として運営に携わり、保育業界の活性化に貢献した。現在は、これまでに培った知識やノウハウを活かし、保育・福祉分野の人材育成に尽力している。

保育園のトラブルの豆知識

保育園のトラブルの豆知識

みんな、保育園でのトラブルについてわかったかしら?
もっと詳しく知りたいという人のために、保育園トラブルに関する豆知識をお届けするわ。ぜひ参考にしてみてね!

保護者の立場から見る保育園トラブルの事例を紹介

本編では、保育士目線の保育園トラブルについてお伝えしましたが、保護者の立場から見ると、また違ったトラブルがあります。

ここでは、保護者の保育園トラブルの体験談をご紹介しましょう。

保育園のママ友トラブル

保育園で知り合ったママ友は残業が多く、頻繁にお迎えを頼まれるように。たまにならお互い様ですが、私も仕事があり、遅くまで預かるのは大変。やんわり断って以来よそよそしくなり、他の保護者と陰口を言っているようです。

保育園の写真掲載のトラブル

うちの園は行事の写真撮影は禁止なのに、知り合いの保護者が守らなかったようで、SNSで運動会の写真を公開していました。連絡して、わが子の映りこんだ写真は削除されましたが、他の写真はそのままなのでモヤモヤしています。

保育園の保護者会のトラブル

保護者会は、園の話や他の保護者と交流できる貴重な機会ですが、仕事が忙しくなかなか出席できませんでした。ようやく都合をつけて出席したものの、すでに派閥ができていて孤立してしまい、発言も無視されるありさまでした。

保育園の役員のトラブル

保護者会の役員を引き受けたものの、仕事を理由に何もしない他の役員の尻ぬぐいが大変。自分の仕事や家事・育児に加えての役員の仕事はストレスが大きく、送迎で何もしない役員と顔を合わせた際に、口論になってしまいました。

保育園で起きたトラブルは、遠慮なく保育園に相談しましょう。特に、写真撮影などプライバシーにかかわることは、園による早急な対策が必要です。

「クレームと思われそう」「先生に迷惑では」と躊躇する保護者もいますが、子どものお友達についてや、ママ友との人間関係なども保育士の立場からサポートしてもらえることがあるかもしれません。

直接口に出しづらい保育園トラブルは連絡帳に書いてもいいでしょう。

何らかの事情で保育園に相談できないときは、お住まいの市区町村の相談窓口を利用する方法もあります。

大切なわが子を保育園トラブルに巻き込むことがないよう、大人な対応を心がけたいですね。

人気記事一覧

ほいくろにゃんシリーズ一覧

保育士の求人情報を見る

東京  大阪  愛知  広島  福岡  全国