1. 保育士求人 ほいく畑
  2. ほいくのお仕事コラム
  3. 認可保育園の保育士の求人を探すなら?認可外保育園(無認可保育園)との違い、働くメリットや給料を紹介!|ほいくのお仕事コラム
教えて!ほいくろにゃん 教えて!ほいくろにゃん
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブログ
公開日:2021.04.1

認可保育園の保育士の求人を探すなら?認可外保育園(無認可保育園)との違い、働くメリットや給料を紹介!


認可保育園は、保育士にとってポピュラーな就職先。

保育士の資格を活かせる職場は、保育園以外にもいろいろありますが、いざ転職となると、「まずは認可保育園の求人を探す」という保育士は多いでしょう。

今回は、そんな認可保育園の「保育士の職場としての魅力」に注目!

認可保育園の保育士の給料・待遇、働くメリットをわかりやすく解説します。

認可保育園と認可外保育園の違いや、多様化が進む認可保育園の種類についてもお伝えしますので、転職を検討中の保育士はぜひ参考にしてくださいね。

人物紹介
ほい子

ほい子

出産によるブランクから復職した保育士。遊具の安全チェックと言いつつブランコ漕ぎを満喫。


ほいくろにゃん

ほいくろにゃん

ほいく畑に住みついた、黒ネコずきんのいきもの。保育業界に詳しく、ほい子のよき相談役。お膝ブランコでウトウト。



私ね、夢があるの。急にどうしたの?

私ね、夢があるの。急にどうしたの?

広くてきれいなお部屋。花と緑いっぱいのお庭。できたてほかほかのランチ。

広くてきれいなお部屋。花と緑いっぱいのお庭。できたてほかほかのランチ。

お城みたいな保育園で働きたーい!

お城みたいな保育園で働きたーい!

叶わぬ夢よねえ。あら、そうでもないわよ。

叶わぬ夢よねえ。あら、そうでもないわよ。

保育室広め・園庭あり。給食は施設内で調理する保育園ならあるわ。

保育室広め・園庭あり。給食は施設内で調理する保育園ならあるわ。

それは認可保育園!保育士の求人数が圧倒的に多くて、理想の職場が見つけやすいの。

それは認可保育園!保育士の求人数が圧倒的に多くて、理想の職場が見つけやすいの。

保護者に人気のある認可保育園は保育士にとっても魅力的な職場よ。

保護者に人気のある認可保育園は保育士にとっても魅力的な職場よ。

給料やキャリアアップの面でもメリットが…。気になる~もっと教えて!

給料やキャリアアップの面でもメリットが…。気になる~もっと教えて!

認可保育園とはどんな施設?

保育室の展示物

「保育園」と聞いて、多くの人がぱっとイメージするのは認可保育園ではないでしょうか。

3~5歳児の保育料が無償化されている認可保育園は、働く保護者に人気が高く、都市部では入園待ちの待機児童が問題になるほどです。

では、認可保育園とはどんな施設なのか、改めて整理してみましょう。

認可保育園の設置基準

認可保育園とは、市区町村の自治体から認可を受けた保育園のこと。

保育士の数や施設の広さなどの設置基準は、児童福祉法に基づき定められています。

  • 認可保育園の設置基準

職員資格 保育士
配置基準 (子ども:保育士)
0歳(3:1)/1~2歳(6:1)
/3歳(20:1)/4歳~(30:1)
施設面積 2歳未満
・乳児室 1.65㎡ 以上/人
・ほふく室 3.3㎡ 以上/人
2歳以上
・保育室又は遊戯室 1.98㎡ 以上/人
園庭 あり ・3.3 ㎡以上/人
保育時間 原則11時間
給食 施設内で調理

  • 0~2歳児がハイハイできるスペース

認可保育園は、

  • 保育士資格を持つ職員により、保育の質が保たれている
  • 子どもの年齢ごとに十分な保育スペースが確保されている
  • 園庭があり安全に外遊びがしやすい
  • 調理室で作った栄養バランスのよい食事を提供できる

など、子どもたちがのびのびと成長できる環境が整備されています。

季節ごとの行事やイベントが盛んなことが多く、高齢者とのふれあいなど地域交流に積極的な園もあります。

国や自治体からの補助金があり、安定した運営が見込めるのも認可保育園の大きな特徴です。

公立保育園と私立保育園の違い

認可保育園には、公立と私立があります。

どちらも設置基準や保育料は同じですが、保育士の職場としては異なる部分がたくさんあります。

  • 公立保育園と私立保育園の違い

項目 公立保育園 私立保育園
運営母体 市区町村の自治体 社会福祉法人など
採用条件 保育士の資格取得
地方公務員試験の合格
保育士の資格取得
給料
待遇
自治体の基準に応じる 職場によりさまざま
異動 あり(2~4年ごと) 基本なし
保育方針 自治体ごとに一定 職場により異なる
保育時間 基本保育時間(8~11時間)以外は
対応しないことが多い
早朝・夜間・休日などの長時間保育に
対応していることが多い

公立保育園は、保育内容が画一的になりがちですが、給料や待遇が充実しているため、長く働くベテラン保育士が多いでしょう。

一方、私立保育園の保育内容は園ごとにバラエティ豊かで、若い保育士の活躍が目立ちます。

▼公務員保育士についてもっと知りたい方はこちら


認可保育園は保育士の就職先として人気!

保育士資格を取得した人の半数近くが、認可保育園に就職するというデータがあります。


  • 保育士資格を取得した人の就職内定先

「保育士資格を取得した人の就職内定先」内定率42.5%、認可保育園が一番多い

グラフから、認可保育園が42.4%と、就職内定先として最も多いことがわかります。

認可保育園を就職先に選ぶ理由として、「以前から保育補助などで働いていた」を筆頭に、

  • 交通アクセス
  • 運営方針・保育理念に賛同
  • ワークライフバランス

などが挙げられています。

認可保育園の数は、2020年の時点で全国に約3万件


施設数が豊富なだけに、労働条件や職場環境が希望に叶う職場を見つけやすいのでしょう。

ただし、公立の認可保育園は、認定こども園や私立保育園への移行が進んでおり、保育士の求人は年々減っています。

求人数が圧倒的に多いのは私立の認可保育園です。

全国的に保育士不足が叫ばれている中、保育士確保のために、好条件を提示している職場が見つかりやすいでしょう。

新卒はもちろんですが、すでに保育士経験のある中途採用の場合、即戦力として歓迎される傾向です。

認可保育園と認可外保育園(無認可保育園)はどう違うの?

乳児を見る保育士たち

ここで、認可保育園との違いがわかりにくい「認可外保育園(無認可保育園)」について説明しましょう。

認可外保育園とは、国の基準は満たさないものの、市区町村の自治体が定めた要綱に基づき設置された保育施設です。

多くが民間の企業などによって運営されています。

  • 認可外保育園の設置基準

職員資格 保育者の1/3以上が保育士または看護師 (無資格者も勤務OK)
配置基準 児童福祉施設設備運営基準に規定する数以上
施設面積 全年齢共通 1.65㎡ 以上/人
園庭 基準なし
保育時間 制限なし
給食 外部搬入・弁当持参の園もあり

  • 主な保育時間(11時)を超える時間帯は、子どもが1人の場合を除き保育者2名以上

認可外保育園は、認可保育園よりもゆるやかな設置基準で運営されているので、

  • 保育士資格のない職員がいるため、保育の質が一定でないことがある
  • 異年齢がワンフロアで過ごし、保育スペースが十分でないことがある
  • 園庭がなく、外遊びがあまりできないことがある
  • 給食がなく、栄養バランスへの配慮が欠けることがある

といった懸念があります。

認可保育園と違い、認可外保育園は国や自治体からの補助金がなく、運営費は保護者からの保育料で賄われます。

  • 企業主導型保育施設や東京都独自の認証保育園など、補助金が出る保育園もあります。

そのため、職場の運営力によっては、保育士の給料水準が低い場合も。

しかし、認可外保育園には、認可保育園では叶わない自由度の高い保育ができるという利点があります。

認可保育園に劣らないくらいの設備や人員体制、保育サービスが充実した認可外保育園もありますし、保護者のニーズに寄り添うために、あえて認可を受けない認可外保育園の存在も見逃せません。

フレキシブルな対応が可能で、認可保育園に入れなかった子どもの受け皿としても注目される認可外保育園。

国は、待機児童問題の解消に向けて、規制緩和による認可外保育園の認可保育園への移行を推奨しています。

▼認可外保育園についてもっと知りたい方はこちら


ほい子

ふむふむ、認可外でもいい保育園はたくさんあるけど、認可されれば補助金がもらえるのは大きいわよね。私立の認可保育園は今後ますます増えそうね。


ほいくろにゃん

保育園は多様化が進んでいるのよ。私立の認可保育園は、英語教育や音楽に力を入れているなど、独自のカラーを打ち出しているところが多くて、保育士の職場としても魅力的じゃないかしら。


ほい子

自分の好きなことや興味のあることが保育に活かせる園なら、働き甲斐がありそう!ちなみに、保育士のお給料も園ごとにだいぶ違うの?


ほいくろにゃん

重要なポイントね。次の章で詳しく見てみましょう。

認可保育園の保育士の給料はどのくらい?

砂時計とお金と豚の貯金箱

この章では、認可保育園の保育士の給料を調べてみました。

以下の表をご覧ください。

  • 認可保育園の保育士の給料比較

項目 平均勤続年数 給与月額(賞与込み)
公立認可保育園 11.0年 303,113円
私立認可保育園 11.2年 301,823円


勤続10年超の保育士の給料の平均は、公立・私立ともに30万円ほど。

ただし、公立の保育園の場合は、地方公務員の給与水準が適用されるので、勤続年数が長くなるほど高給になる傾向です。

一方、私立の保育園の給料は、運営母体によって給与水準や昇給率が違います。

新卒や転職したばかりの頃は、上記より低い給料になることが多いでしょう。

参考までに、厚生労働大臣認可の保育士就職支援センター「ほいく畑」に掲載されている私立認可保育園の求人情報を見てみましょう。

  • 東京都 A園

月給 201,700円~
賞与 年2回(4か月分)
勤務日数 週5日
勤務時間 早番 7:00~16:00
日勤 8:00~17:00
遅番 10:00~19:00
(休憩 1時間/実働 8時間)

  • 東京都 B園

月給 186,010円~ 194,810円
賞与 年2回(4.1か月分)
勤務日数 週5日(週3~4日相談OK)
勤務時間 早番 7:00~15:45
日勤 9:00~17:45
遅番 10:15~19:00
(休憩 1時間/実働 7.75時間)

2件の求人を見比べるだけでも、月給は約18~20万円と開きがあるのがわかります。

保育士の給料は、運営母体の規模や住んでいる地域によっても変わります。

転職をお考えの際は、できるだけたくさんの求人から、納得のいく条件の職場を探すことが大切です。

▼保育士の給料についてもっと知りたい方はこちら


認可保育園なら処遇改善で給料&スキルアップがめざせる!

青空と風船

「保育方針や職場の雰囲気は魅力的だけど、給料がイマイチ」という認可保育園に転職をお考えなら、保育士の処遇改善に期待してはいかがでしょう。

不足する保育士の確保をめざし、国は、保育士の給料やキャリアを上げるために補助金を支給する政策を打ち出しています。

補助金の支給対象となるのは、基本的に認可保育園のみ。

つまり、認可保育園で働く保育士は、処遇改善で給料がアップする可能性が高いということです。

この章では、保育士の処遇改善の概要をお伝えします。

国が進める「保育士処遇改善等加算」とは

保育士処遇改善等加算Ⅰ・Ⅱ

「保育士処遇改善等加算」は保育士の給料水準の向上やキャリアパスに大きくかかわる制度。

保育士処遇改善等加算には「Ⅰ」と「Ⅱ」があり、どちらも、国から保育士の給料アップのための補助金が支給されます。

それぞれについて見てみましょう。

保育士処遇改善等加算Ⅰ

保育士の給料・待遇の向上を目的とした制度。

  • 保育士の経験や勤続年数に応じた賃金改善の実績
  • 保育士のキャリアアップのための取り組み

上記を行った保育園に対し、国から保育士の給料を上げるための補助金が支給されるというものです。

支給額は年々増えており、補助金をきちんと保育士に分配する職場であれば、給料アップの可能性が高いでしょう。

保育士処遇改善等加算Ⅱ

若手や中堅層のキャリアップをめざす制度。3つの役職が新設され、それぞれに手当てが付きます。

  • 職務分野別リーダー…月額5千円
  • 専門リーダー…月額4万円
  • 副主任保育士…月額4万円

手当は、国から補助金として保育園に支給されます。

役職に就くためには「保育士等キャリアアップ研修」の受講が必須で、スキルアップにもつながります。

国の制度とは別に、市区町村の自治体が、保育士の給料の大幅な上乗せや家賃補助など独自の処遇改善を行っているケースがあります。

保育士として転職をお考えなら、お住まいの地域にお得な制度がないか、公的なホームページなどでしっかりチェックしましょう。

▼保育士の処遇改善についてもっと詳しく知りたい方はこちら


認可保育園の保育士の求人を探すなら

処遇改善のある職場で収入&スキルUP!

認可保育園を主な対象とした保育士処遇改善等加算についてお伝えしてきましたが、処遇改善の状況は職場により様々です。

転職の際には、

  • 国からの補助金をどれくらい保育士の給料に還元しているか
  • きちんとキャリアアップのサポートがあるか

などを見極めて職場を選ぶことが大切。

でも、職場ごとの処遇改善の状況は求人情報ではわかりづらいですし、たくさんある認可保育園の求人を見比べるもの、忙しい保育士にとっては大変ですよね。

そんな時は、保育士専門の転職エージェントにご相談ください。

厚生労働大臣認可の就職支援センター「ほいく畑」なら、希望条件を伝えるだけでマッチする職場をご紹介します。

求人票に載っていない職場の雰囲気や処遇改善の状況などもお伝えします。もちろん利用は無料です。

「近場にいい転職先があるか」「処遇改善手当はもらえるか」などの質問・相談だけでもOKですので、お気軽にご連絡ください。


認可保育園で働くメリット・デメリットを紹介

MERITとDEMERITのメモ用紙

ここまでお伝えした内容を踏まえて、認可保育園で働くメリット・デメリットをまとめてみました。

 メリット
  • 公的な補助金があり、運営や保育士の給料が安定している
  • 国が定めた設置基準があり、保育環境が整っている
  • 行事やイベント、地域交流活動などを通して、保育士としての経験値が高まる
  • 「保育士処遇改善等加算」による給料やキャリアの向上が見込める
 デメリット
  • 人気の保育園は採用のハードルが高くなりがち
  • 早朝や延長保育に対応している園では長時間勤務になることも
  • 行事やイベントの準備にかかる業務負担が大きい
  • キャリアアップのための研修が負担に感じられる場合も

いかがでしたか?

認可保育園は、子どもの数が多く大変なこともありますが、広い園庭で子どもたちと走り回ったり、行事やイベントで盛り上がったりと、楽しみもいっぱい!

公立と私立の違いや、園ごとの特色をきちんと理解したうえで転職活動に臨めば、あなたにとって理想の職場に巡り合える可能性は高まるでしょう。

多様化する認可保育園で理想の職場を探そう!

笑顔の保育士に抱っこされている園児

2015年4月から本格始動した「子ども・子育て支援新制度」。

これにより、認定こども園の普及の促進や、市区町村の認可のもと運営できる保育事業が増えるなど、保育の現場の多様化が進んでいます。

保育園以外の、認可を受けられる保育施設や保育事業をご紹介しましょう。

認定こども園

幼稚園と保育園の機能・特徴を併せ持つ施設。保護者の就労状況により保育時間が異なります。

地域型保育事業

保育ニーズの高い0~2歳児を対象としており、4つの事業があります。

1.小規模保育事業(小規模認可保育園)
定員6名以上19名以下の少人数制の施設。

2.事業所内保育事業(院内・企業内保育所)
病院や企業に勤める職員の子どもを対象とした施設。

3.家庭的保育事業(保育ママ)
定員1人以上5人以下の少人数制で、保育者の自宅などで行う保育。

4.居宅訪問型保育事業
マンツーマンで子どもの自宅で行う保育。

地域型保育事業は、国や自治体からの補助金を受けることができます。

補助金で運営が安定すれば、保育士の給料や待遇の向上にもつながります。

認可保育園はもちろん、認定こども園や地域型保育事業の充実は、保護者の様々な保育ニーズに応えるだけでなく、保育士にとって安心して働ける職場の選択肢が増えるということなのです。

▼保育園の種類や働き方についてもっと知りたい方はこちら


いかがでしたか?

多様化する認可保育園。

「リトミックや水泳など多彩なカリキュラムがある保育園」「食育に力を入れている保育園」「少人数で家庭的な保育園」など、あなたの理想とする職場はきっと見つかります。

今回ご案内した内容を参考に、保育方針はもちろん、給料や待遇、処遇改善の状況や将来のキャリアパスまでしっかり見極めて、保育士の転職を成功させてくださいね。

保育士専門の転職エージェントの「ほいく畑」は、保育士としてのあなたの未来を応援しています!

ほいく畑に話を聞いてみる

認可保育園とはのまとめ

認可保育園とはのまとめ

  • 認可保育園は国が定めた基準により、保育環境が整備されている

  • 認可保育園で働けば、保育士の処遇改善での給料アップが期待できる

  • 認可保育園の多様化で、希望に叶う求人が探しやすい!

この記事を書いたのは


保育士求人専門サイト
ほいく畑
ほいく畑


「教えて!ほいくろにゃん」 シリーズは、
保育士の就職・転職をサポートする「ほいく畑」が、保育のお仕事や業界に関する情報をお届けする、お役立ちコラムです。

ほいく畑では、あなた専任のコーディネーターが、今回お届けした情報など専門的な立場からお仕事探しのサポートを行います。

厚生労働大臣認可の就職支援センターなので、利用は無料です。

「お仕事に関する不安や、悩みを聞いてほしい」という相談だけでもOKですので、まずは気軽にご連絡ください!



ほい子

私の理想とするお城みたいな認可保育園もきっと見つかるわね!広くてきれいでお給料がよくて…うふふ。王子様みたいなイケメン保育士もいるかなあ。


ほいくろにゃん

(王子様…?)でも、そんな素敵な園の求人は応募が殺到するんじゃない?


ほい子

確かに!!採用を勝ち取るために、保育士として経験を積んでスキルアップしなきゃ! 待ってて王子様!


ほいくろにゃん

目標を持つのはいいけど、パパが聞いたら呆れるわよ。


ほい子

冗談だって!白い目で見ないで~~。

この記事の監修者


本コラムは、「ほいく畑」を運営する株式会社ニッソーネットが、専門家の監修のもと執筆しています。

監修者

■監修者
川村 直弘
( かわむら なおひろ )

保育士の就職・転職支援事業の統括責任者として、10年以上にわたり、保育士のキャリアサポートに従事。数百名を超える保育士の支援実績が認められ、各自治体の保育士確保対策事業を長年にわたり受託。責任者として運営に携わり、保育業界の活性化に貢献した。現在は、これまでに培った知識やノウハウを活かし、保育・福祉分野の人材育成に尽力している。


認可保育園とはの豆知識


みんな、認可保育園についてわかったかしら?

保活をする保護者からは「入園条件が厳しい」と言われる認可保育園ですが、保育士が自分の子どもを入園させたい場合はどうなのかしら。

今回は、保育士の保活についての豆知識をお届けするので、復職をお考えの保育士はぜひ参考にしてみてね。

保育士は認可保育園に優先入園できる!

待機児童を減らすため、国は、認可外保育園から認可保育園への移行を支援するなどの対策を行っています。

保育の受け皿が増えるほどに、急がれるのは保育士の確保。

そこで、国は「子どもの預け先がないから働けない」という保育士が、有利な条件で保育園に入園できるよう、全国の市区町村の自治体に働きかけています。

【保育士の子どもの預かり支援について】

(1)保育士の子どもの保育園などへの優先入園
潜在保育士の保育施設への職場復帰を促進するため、保育士の子どもには、市区町村における保育園等への優先入園の実施を検討。市区町村間の圏域を超えた調整も含め、積極的に働きかけを行う。

(2)未就学児を持つ保育士に対し保育料を貸付
未就学児を持つ潜在保育士の職場復帰支援のため、各都道府県において下記の取り組みを積極的に実施するよう働きかけを行う

  • 保育料の一部貸付
  • 子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付



これを受け、多くの自治体で、保育士の子どもの認可保育園への優先入園を行っています。

保育料の一部を無利子で借りることができ、保育士としての一定期間の勤続で返還が免除される自治体もあります。

具体的な例を見てみましょう。

【京都府】
  • 京都府内の認可保育園などで保育士として勤務する場合、入園の優先度の判定に10点を加点
  • 京都府内の認可保育園などに勤務開始から最長1年間、保育料の半額を貸付(月額2.7万円以内)


認可保育園への入園の可否は、「保育の必要性」を点数化した数値の高さで決まります。

京都府の場合、保育士は10点という高い点数が加点されるので、入園の優先順位はかなり高くなります。

また、認可保育園の保育料は、2019年から3~5歳児は無償化されていますが、0~2歳児は有償(生活保護世帯を除く)ですので、半額の貸し付けがあるのも大きいですね。

保育士の子どもの認可保育園への優先入園への対応状況は、自治体によって異なります。

詳しくはお住まいの地域のホームページなどでご確認ください。

保育士の資格を持ちながら保育士として働いていない「潜在保育士」は、全国に約76万人いると言われています。

子育て中の保育士がスムーズに復職できるよう、今後、各自治体でのさらなる支援体制の拡充が待たれます。

▼潜在保育士についてもっと知りたい方はこちら



人気記事一覧

ほいくろにゃんシリーズ一覧

保育士の求人情報を見る

東京  大阪  愛知  広島  福岡  全国