1. 保育士求人 ほいく畑
  2. ほいくのお仕事コラム
  3. 保育士が派遣で働くメリットとは?派遣の仕組みや登録方法、働き方・給料を解説!|ほいくのお仕事コラム
教えて!ほいくろにゃん 教えて!ほいくろにゃん
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブログ
公開日:2020.2.3

保育士が派遣で働くメリットとは?派遣の仕組みや登録方法、働き方・給料を解説!


保育士の派遣って、どんな働き方なのか気になりませんか?

高時給や残業が少ないなどの理由で注目を集める、保育士の派遣。

「保育士のスキルを活かしつつ自由に働きたい」
「家庭や子育てと両立して保育士の仕事を続けたい」
「ブランクがあるけど保育士として復職したい」

保育士の派遣はそんな方におすすめですが、派遣の仕組みを知らなかったり、派遣会社選びを間違うと、「こんなはずじゃなかった…」となることも。

そこで今回は、保育士の派遣の仕組みから給料・仕事内容、派遣で働くメリット・デメリットまで徹底調査!

よい派遣会社の選び方や登録方法の他、保育士の派遣の疑問や悩みにも回答していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

人物紹介
ほい子

ほい子

出産によるブランクから復職した保育士。きれいな字で連絡帳を書きたいとペン習字を練習中。


ほいくろにゃん

ほいくろにゃん

ほいく畑に住みついた、黒ネコずきんのいきもの。保育業界に詳しく、ほい子のよき相談役。きれいな肉球ハンコが自慢。



先輩!お世話になりました。保育士辞めちゃうなんて残念…。

先輩!お世話になりました。保育士辞めちゃうなんて残念…。

保育士は辞めませんよ。他の園で派遣として働くんです。えええ!

保育士は辞めませんよ。他の園で派遣として働くんです。えええ!

彼女は正社員より派遣がいいんだって。あえて派遣を選ぶ保育士は多いわよ。

彼女は正社員より派遣がいいんだって。あえて派遣を選ぶ保育士は多いわよ。

保育士の派遣は高給だし残業の心配も少ないし。

保育士の派遣は高給だし残業の心配も少ないし。

保育士専門の派遣会社もあって、条件を伝えるだけでぴったりの職場を紹介してもらえるの。おお~それはらくちん!

保育士専門の派遣会社もあって、条件を伝えるだけでぴったりの職場を紹介してもらえるの。おお~それはらくちん!

派遣は働く期間が決まってて気楽って声もあるわね。確かに!人間関係や園の方針が合わなくてもすぐリセットできそう。

派遣は働く期間が決まってて気楽って声もあるわね。確かに!人間関係や園の方針が合わなくてもすぐリセットできそう。

お給料や仕事量・人間関係に不満のある保育士さんなら派遣はアリね!

お給料や仕事量・人間関係に不満のある保育士さんなら派遣はアリね!

保育士の派遣…気になるかも。じゃあ詳しく説明するわ!

保育士の派遣…気になるかも。じゃあ詳しく説明するわ!

保育士の派遣とは?「派遣保育士」という働き方

手を振る保育士と園児

保育士として働くにあたって、正社員ではなく、あえて派遣社員という働き方を選ぶ人が増えています。

そもそも派遣社員とはどういう働き方なのかを簡単にご説明しましょう。

保育士の派遣の仕組み

派遣社員とは、パート・アルバイトのような非常勤の雇用形態の1つで、「正社員より気楽に働ける」と保育士の間でも人気の働き方です。

派遣で働く保育士は、「派遣保育士」とも呼ばれます。

保育園などと直接、雇用契約を結ぶ正社員やパート・アルバイトと違い、派遣保育士は、登録した派遣会社と雇用契約を結び、派遣先の保育園などで働きます。


  • 保育士の派遣の仕組み

保育士の派遣の仕組み。あなた・派遣会社・保育園など

3か月、6か月などの短期間で派遣会社との雇用契約を更新していく働き方が一般的で、同じ派遣先で継続して働ける期間は最長で3年です。

実際の仕事の指示は派遣先の保育園などから受けますが、給料は派遣会社から支払われ、福利厚生なども派遣会社の規定が適用されます。

派遣保育士は、派遣会社に、給与額や勤務条件の他、仕事に関する様々な相談をすることができます。

保育士専門の派遣会社もあり、派遣保育士の求人は豊富です。

派遣保育士と正社員の保育士の違い

では、派遣保育士と正社員の保育士は、雇用条件などにどのような違いがあるのか見てみましょう。

  • 派遣保育士と正社員の保育士の違い

派遣 正社員
雇用主 派遣会社 勤務先
雇用条件(給料・勤務時間など) 派遣会社が勤務先と
交渉した条件による
勤務先の規定による
社会保険(雇用保険・厚生年金・健康保険など) 一定の条件を満たせば
派遣会社で加入
勤務先で加入
雇用期間の定め あり(最長3年) なし
給与形態 時給制が多い 月給制
ボーナス ない場合が多い 勤務先の規定による
交通費 ない場合が多い 実費支給が多い

派遣保育士は、雇用条件や社会保険は派遣会社や働き方次第ですが、

  • 雇用期間に限りがある
  • 時給制でボーナスや交通費が出ないことが多い

など、正社員の保育士と比べて将来性や収入面が不安定なように感じられます。

それなのに、なぜ派遣保育士を選ぶ人がいるのでしょうか。

次の章では、その理由を探ってみましょう。

保育士に派遣が選ばれる理由

残業少ない・希望条件OK・すぐ転職

保育士が派遣を選ぶ代表的な理由として、次のような声があります。

  • 業務の責任が少ない
  • 自分の希望条件に合っているところを見つけやすい
  • 条件に合わなかった場合に、すぐに転職できる

保育士の仕事は、子どもの命を預かるという責任の重さに加え、保育以外の業務もたくさんあり、かかる負担は相当なもの。

園の方針も職場により様々で、正社員として就職しても、「思うような働き方ができない」と退職するケースもよく見られます。

派遣なら、希望条件に合う職場を派遣会社が探してくれますし、雇用期限があるので転職しやすい・業務の負担が軽い、いろんな保育施設を経験できるなど、正社員にはない魅力があるようです。

派遣保育士の給料

給料をもらい笑顔の女性

働きやすさが魅力と言われる派遣保育士の給料はどのくらいなのでしょう。

ここでは、派遣保育士の給料の相場や正社員・パートの保育士の給料との違いをお伝えします。

派遣保育士の給料はどれくらい?

派遣保育士の時給は、地域により差がありますが、相場は1,000~1,400円ほど。

では、正社員やパートなど直接雇用の保育士と、派遣保育士の給料を比べてみましょう。

  • 雇用形態による保育士の給料の違い

雇用形態 月給
正社員 約23万円
パート 約16万円(時給1,000円の場合)
派遣 約19万円(時給1,200円の場合)

正社員には及ばないながらも、パートよりは高い給料が期待できそうです

また、正社員の保育士の場合、サービス残業や持ち帰り仕事の負担が大きい職場だと、時給に換算すると、かなり安い給料になることも。

その点、派遣保育士は、派遣会社との取り決めにより、勤務時間通りに働けますし、残業しても、その分の給料は派遣会社からきちんと支払われます。

派遣保育士の給料は上昇傾向!

待機児童の問題を背景に、保育施設は増えているにもかかわらず保育士は不足しており、人材確保のため、派遣保育士の時給は上昇を続けています。

都内では、時給1,400円以上の派遣保育士も珍しくありませんし、需要の高さから求人も豊富。

派遣保育士の時給は今後も上がっていくと予想され、派遣会社によっては、相場より高い給料を提示している場合もあります。

ここで、参考までに、パートやアルバイトなど、直接雇用の保育士はどれくらい昇給するのか調べてみました。


  • 保育士の時給推移(短時間労働者)

保育士の時給推移(短時間労働者)。パートの場合。4年間で上がった時給約90円。

ご覧のように、直接雇用の場合、2015年から2018年の間に上がった時給はわずか90円ほど。

時給で働くなら、給料水準や伸び率は派遣保育士に軍配が上がりそうです。

また、保育士の給料UPのために国が進める「保育士処遇改善等加算」は、派遣保育士も対象になる場合があります。

ただし、保育園によって支給の有無や金額は異なるので、詳細は派遣会社に確認しましょう。

高時給で働けるか、処遇改善の恩恵を受けることができるかは派遣会社次第の場合もありますので、登録する派遣会社や紹介してもらう仕事は慎重に選びましょう。

▼保育士の処遇改善についてもっと詳しく知りたい方はこちら


ほい子

保育士の派遣って、派遣会社がいい職場を見つけてくれて、勤務時間も守れて、お給料もまずまず…いいなあ、私も派遣で働こうかなあ。


ほいくろにゃん

ほい子は気が早いわね。今から派遣保育士の仕事内容を説明するから、詳しく知ってからにしたら?


ほい子

ごもっとも!よろしくお願いします。

派遣保育士の仕事内容

積み木のクマ

派遣保育士は、雇用期限が満了になれば年度途中でも退職できるので、担任など、責任あるポジションを任されることは少ない傾向にあります。

派遣保育士に任される可能性が高いのは、正社員の保育士の補助。

担任を持たないフリー保育士として、複数のクラスの業務をサポートします。

おむつ替えや食事の補助、外遊びやお昼寝の見守りなど、子どもたちの世話はもちろんですが、制作物の手伝いや壁面装飾、教室やトイレの清掃、タオルやエプロンの洗濯など、保育以外の業務の割合が高くなることも。

職場によっては、派遣保育士と正社員の保育士の業務をきっちりと線引きして、クラス運営や行事の企画に関わる業務や会議の出席、保護者対応はなし、というところもあります。

残業や持ち帰り仕事の心配はほぼないと言ってよい分、家庭との両立がしやすく、責任も軽いため、ブランクのある人は復職しやすいでしょう。

しかし、職場によっては、派遣保育士に即戦力の働きを期待して、正社員と変わらない業務が割り当てられることも。

仕事内容のミスマッチを防ぐためにも、保育士が派遣で働く際には、給料や雇用条件だけでなく、仕事内容も確認して、実際に働く際に相違があったときは、きちんと職場に交渉してくれる派遣会社を選ぶことが大切です。

ほい子

なるほどね~。残業が少なくなるのは大歓迎だけど、派遣先によっては任される仕事内容が限られるとなると、保育士の派遣は、私には物足りないかも…。


ほいくろにゃん

保育士としてどんな働き方がしたいかによって、派遣は向き不向きがあるでしょうね。派遣保育士になるか迷っている人のために、ここまでの内容を踏まえて、メリット・デメリットをまとめてみたわ。


ほい子

わ~!参考にしたいわ!

派遣保育士のメリット・デメリット

マルとバツのマーク

派遣保育士の給料や仕事内容を知った上で、派遣という働き方を選ぶべきか迷っている方のために、メリット・デメリットをまとめてみました。

 メリット
  • 責任や業務の負担が軽く、残業や持ち帰り仕事が少ない
  • 気に入った職場を派遣会社に探してもらえ、転職しやすい
  • パートより高時給になることが多い
  • 業務範囲や時間が決まっているので、目の前の保育に集中できる
 デメリット
  • 責任や業務の負担が軽い分、スキルアップしづらい
  • 派遣会社選びを間違うと、雇用条件や仕事内容が希望に沿わないことがある
  • 時給制で交通費・ボーナスがないことが多く、安定した収入が期待できないことも
  • 期間が決まっているため、子どもたちの長期的な成長を感じることは難しい

いかがでしたか?

「プライベートを充実させたい」「家事や育児と両立させたい」「40~50代から保育士に復職したい」など、できるだけ少ない負担で保育士の仕事に携わりたい方なら、派遣保育士は、デメリットよりメリットの方が大きい働き方と言えるのではないでしょうか。

また、現在の職場に満足していない方なら、派遣保育士としていろいろな職場を体験して、自分に合う働き方を探すのも1つの方法です。

ほいくろにゃんのワンポイント講座

ほいくろにゃんのワンポイント講座

正社員を目指す人は「紹介予定派遣」!

派遣には、これまでご紹介した働き方の他に、「紹介予定派遣」があります。

「紹介予定派遣」とは、派遣期間終了後に、派遣先の保育園などと合意すれば、正社員になることができる働き方です。

最初は派遣として働きながら、自分に合う職場か見極めることができますので、「気に入った職場で長く働きたい」「保育士としてスキルアップできる職場で、責任あるポストに就きたい」という方は、派遣会社に紹介予定派遣を探してもらうのがおすすめです。

保育士が派遣会社を選ぶ3つのポイント

3を指で示す女性

保育士が派遣で働くにあたって、派遣会社選びはとても大切。

それでは、よい派遣会社を選ぶためのポイントを3つお伝えしましょう。

ポイント1 保育業界に強いか

保育業界に特化!とにかく強いです。頼もしいわ。わお。

派遣会社には、幅広い職種を扱う規模の大きなところもありますが、保育士向けの求人は少なく、あっても競争率が高い可能性が。

保育業界に特化した派遣会社なら、様々な保育施設の求人が豊富にありますし、保育業界の事情にも詳しいので、希望の職場が見つかりやすいでしょう。

ポイント2 求人数は多いか

求人数の多さは、「この派遣会社が紹介する人材なら安心」という、派遣先の保育施設からの信頼の証とも言えます。

また、求人数が多ければ、希望の地域や給料の求人を紹介してもらえる確率も高まります。

求人数は、派遣会社のホームページのトップに記載されていることが多いので、ぜひ確認してみてください。

ポイント3 「優良派遣事業者」の認定を受けているか

優良のお墨付きです。「優良派遣事業者」安心だわ。ステキね。

「優良派遣事業者」とは、厚生労働省に委託された機関に認められた派遣会社のことで、法令を遵守しているのはもちろん、派遣社員が働きやすい環境が整っています。

優良派遣事業者と認定された派遣会社なら、就業前後の手厚いフォローや、充実した福利厚生が期待でき、安心して働くことができます。

これから派遣保育士を目指す方は、上記の3つのポイントを念頭に、慎重に派遣会社を選びましょう。

複数の派遣会社に登録して、内容を比べるのもいいですね。

厚生労働省に認可された、保育士専門の就職支援センター「ほいく畑」は、上記の3つのポイントを満たし、派遣で働きたい保育士さんに向けた求人を多数取り扱っています。

保育業界に詳しい専任のコーディネーターが、あなたの希望をしっかりお伺いして、ぴったりの職場を探しますし、就業後も丁寧にサポートしますので、安心して働けます。

ブランクのある方、短時間だけ働きたいという方も大歓迎!

非公開のおすすめ求人もたくさんあります。

「まずは話を聞いてみたい」というだけでもOKです。

お気軽にご連絡ください。


保育士の派遣のコーヒーブレイク

保育士の派遣のコーヒーブレイク

実際に派遣で働く保育士さんに、体験談を伺いました。


正社員の保育士時代は、保護者対応や会議などに時間を取られ残業続きでヘトヘトでしたが、派遣社員になってからは、保育に集中できるし残業もないので、ゆとりのある働き方ができるようになりました。(20代 女性)


子どもの就学を機に、派遣社員として保育士に復帰。時短勤務ですが、以前のスキルを考慮し派遣会社が高時給の保育園を紹介してくれて、正社員時代と遜色ない給料をもらえて助かっています。(30代 女性)


土日休みで扶養内勤務のパートを探していた折に、保育士の派遣の存在を知り、昔取った保育士の資格を活かせればと派遣会社に登録。幸い、未経験OKの職場が見つかり、1から勉強のつもりで働いています。(40代 女性)

ほい子

同じ保育士でも、やりたいことや希望はそれぞれだから、派遣でイキイキ働けるなら何よりね。


ほいくろにゃん

そうね。まだ迷っている方も、派遣会社に登録だけしておけば、定期的にお仕事の紹介があるから、就職・転職のための情報収集に便利よ。


ほい子

登録ってどうやるの?


ほいくろにゃん

派遣会社のホームページや電話で登録を申し込むの。それから派遣会社と面談して、希望条件やプロフィールを伝えるのよ。


ほい子

面談かあ…私忙しいから…(ちょっと面倒)。


ほいくろにゃん

やれやれ、電話だけで、10分ほどで簡単に済むところもあるわよ。派遣会社への登録の流れを説明するわね。

派遣会社への登録から派遣保育士になるまでの流れ

携帯電話を見る女性

派遣保育士として働くためには、まず派遣会社に登録する必要があります。

ここからは、保育士就職支援センター「ほいく畑」を例に、登録から派遣保育士としてお仕事をはじめるまでの流れをご紹介します。

STEP1.登録
ホームページにある申し込みフォームから連絡先などの必要情報を入力して登録するか、電話で登録を申し込みます。

STEP2.面談
「ほいく畑」から連絡があり、担当コーディネーターと面談をします。
面談では希望の条件やお仕事内容などをご相談いただけます。

STEP3.お仕事紹介・職場見学
希望条件に沿って紹介された求人の中から、気になる職場があれば、職場見学に行きます。

STEP4.お仕事開始
職場見学ののち、「ほいく畑」と雇用契約を結び、派遣保育士として働きはじめます。就業後に困ったことやご相談があれば、いつでも担当コーディネーターがフォローします。

「ほいく畑」は、ネットや電話で簡単に登録でき、履歴書や職務経歴書を自分で用意する必要もないので、忙しい方でもすぐにお仕事探しをスタートでき、アフターフォローも万全です。

就職・転職をお考えなら、お仕事探しの一環として、まずは登録をご検討ください。

派遣保育士の不安や疑問をQ&Aで解決!


いざ、派遣保育士として働くことになった際、直接雇用の場合と勝手が違うことで、不安や疑問があるかと思います。

保育業界の転職のプロ「ほいく畑」の人材コーディネーターに、派遣保育士によくある疑問に答えてもらいました。

ふく夫でございます。転職のプロがお答えします。

ふく夫
保育士の派遣のことなら、私に何でも聞いてください!

Q1 契約後に業務内容が違ったらどうする?

ふく夫
すぐに派遣会社に連絡を!

「保育補助のはずが、担任を任された」「残業が多い」「予定の時間より早く帰らされた」など、派遣先での業務が希望と違ったときは、すぐに派遣会社にご連絡ください。

派遣会社の担当のコーディネーターから、派遣先に改善するよう交渉します。

希望の働き方は、就業前にきちんとヒアリングし、派遣先の保育園などとも面談の際にすり合わせをして就業条件を書面に記しますので、悩むことなくご相談ください。

Q2 契約期間が満了する前に派遣を辞めたいときは?

ふく夫
契約期間満了日まで働くことが基本ですが、やむを得ない事情がある場合は1か月以上前にお知らせください

基本的には契約期間が満了するまでは頑張っていただきたいですが、体調不良など、やむを得ない事情で派遣を辞めたい場合、退職希望日の1か月以上前にお知らせください。

職場に事情を説明して退職時期を相談します。

ただ、行事などの特別忙しい時期とかぶる場合、職場にとって人手を失うのは痛手ですし、派遣保育士全体の信用にも関わりますので、すぐに次の職場を紹介するのが難しくなる場合があることは留意しておきましょう。

もし、仕事内容や環境に問題があるようでしたら、辞めないで済むよう、担当コーディネーターが解決に向け尽力いたします!

Q3 派遣社員の時給は上がりますか?

ふく夫
時給アップは経験やスキルを考慮します

同じ職場で契約を更新し続けた場合、派遣会社に交渉すれば上がることもありますが、保育士としてある程度の経験やスキルがあるなら、契約満了後に給料の高い職場に移る方が、時給アップの近道だと言えます。

派遣保育士の時給は上昇傾向にありますし、保育士の処遇改善のためにも、私どもコーディネーターも、働きやすく高時給の職場をご紹介していきます。

ほい子

いろんな疑問に答えてもらえて、安心できました!


ふく夫

働く上での悩みや不安は、抱え込まずに、派遣会社の担当コーディネーターに相談してくださいね。


ほい子

仕事のことをいろいろ相談できる人がいるのって、派遣ならではね。信頼できるコーディネーターがいれば、派遣がはじめてでも働きやすそう!


ふく夫

お仕事の相談だけでなく、社会保険や有休、福利厚生についてなど、わからないことは何でも聞いてくださいね。

派遣で働くと、ふく夫さんのようなコーディネーターが、あなたに合う職場を提案したり、就業後のフォローをしてくれます。

信頼できるコーディネーターの存在も、保育士が派遣で働く上での魅力の1つと言えるでしょう。

保育士にとってよい職場、よいコーディネーターと出会うためにも、保育業界に詳しい派遣会社を選ぶことが大切です。

厚生労働大臣認可の保育士就職支援センター「ほいく畑」は、保育業界に詳しい人材コーディネーターが、責任を持って派遣保育士を目指すあなたをサポートします。

まずは話を聞いてみたいという方も、お気軽にご相談ください。

ほいく畑に話を聞いてみる

保育士の派遣のまとめ

保育士の派遣のまとめ

  • 派遣保育士なら高時給・残業なしなど、希望の働き方が叶う!

  • いろいろな職場を体験でき、短時間勤務やブランクありでもOK!

  • よい職場で働くには、保育士専門の派遣会社を選ぶのがおすすめ

この記事を書いたのは


保育士求人専門サイト
ほいく畑
ほいく畑


「教えて!ほいくろにゃん」 シリーズは、
保育士の就職・転職をサポートする「ほいく畑」が、保育のお仕事や業界に関する情報をお届けする、お役立ちコラムです。

ほいく畑では、あなた専任のコーディネーターが、今回お届けした情報など専門的な立場からお仕事探しのサポートを行います。

厚生労働大臣認可の就職支援センターなので、利用は無料です。

「お仕事に関する不安や、悩みを聞いてほしい」という相談だけでもOKですので、まずは気軽にご連絡ください!



ほい子

保育士の派遣についてよくわかったわ!今すぐ派遣で働くわけじゃなくても、登録しておいて損はなさそう。


ほいくろにゃん

そうね、希望の条件でどれだけ求人があるか知ることもできるし、いざ就職・転職となった時の有効な選択肢になるわね。


ほい子

それに、イケメンのコーディネーターに出会えるかもしれないし…。


ほいくろにゃん

ほい子ったら!パパへの口止め料はドーナツで許してあげる。

この記事の監修者


本コラムは、「ほいく畑」を運営する株式会社ニッソーネットが、専門家の監修のもと執筆しています。

監修者

■監修者
川村 直弘
( かわむら なおひろ )

保育士の就職・転職支援事業の統括責任者として、10年以上にわたり、保育士のキャリアサポートに従事。数百名を超える保育士の支援実績が認められ、各自治体の保育士確保対策事業を長年にわたり受託。責任者として運営に携わり、保育業界の活性化に貢献した。現在は、これまでに培った知識やノウハウを活かし、保育・福祉分野の人材育成に尽力している。


保育士派遣の豆知識


みんな、保育士の派遣についてわかったかしら?

もっと詳しく知りたいという人のために、保育士の派遣についての豆知識をお届けするわ。ぜひ参考にしてみてね!

派遣保育士の人間関係と契約満了まで乗り切る方法

職場の人間関係に悩む保育士は多いですが、派遣保育士にも、派遣ならではの人間関係の悩みがあるようです。

派遣保育士の人間関係の悩みで多いのが

  • 保育の段取りを教えてもらえない、聞いても無視される
  • 休憩時間でも正社員の保育士の輪に入れてもらえない
  • 園のお知らせや決まり事が共有されない

など、「派遣だから」と軽んじられ、壁を作られるというもの。

そんな職場に当たってしまい、「派遣辞めたい」と悩む派遣保育士さんのために、契約満了まで乗り切る方法を3つお伝えしますね。


派遣会社に相談し、職場に改善を要求

職場で理不尽な扱いをされたら、すぐに派遣会社の担当コーディネーターに相談しましょう。

担当コーディネーターは派遣保育士の味方ですから、どんな小さな悩みでも親身になって聞いてくれるはずですし、気持ちよく働けるよう、改善に向けて動いてくれるでしょう。

職場としても、人手が必要だからこそ派遣会社から保育士を派遣してもらっているのですから、派遣会社側からの指摘があれば、改善に向けて取り組んでくれる可能性があります。


「期間限定」と割り切り淡々と仕事をこなす

「派遣の仕事は期間限定」と割り切って、自分から距離を取るのも1つの方法です。

派遣の契約書に記載されている業務や、保育士として基本的な業務をきちんとこなしていれば、あなたに落ち度はありません。

終業時間ぴったりに退勤して、オフの時間で思いっきりストレス発散できるのも、派遣保育士という働き方ならでは。

また、職場に他に派遣保育士や、同じように理不尽な思いをしているパート・アルバイトの保育士がいれば、非常勤の保育士同士、悩みを相談して助け合えるかもしれません。

淡々と仕事をこなし、契約満了を待ちましょう。


契約期間の変更や次回の契約を見送り、心機一転!

派遣会社の担当コーディネーターに相談し、淡々と仕事をこなしても状況が改善されない場合は、契約期間を変更するか、次回の契約更新をしないという選択も可能です。

例えば、6か月の契約期間を3か月に見直したい場合は、少なくとも1か月前には派遣会社に伝えるようにしましょう。

契約期間を変更する明確な理由があれば、派遣会社から職場に交渉して変更の対応をしてくれます。

契約期間満了まで残り少ないときは、契約更新は見送る旨を担当コーディネーターに伝え、次回はもっとよい職場を紹介してもらいましょう。

職場を転々としても、スキルが上がりこそすれあなたの経歴に傷がつかないのが派遣の強み。

人間関係に悩むより、新しい職場で心機一転、頑張りましょう!



人気記事一覧

ほいくろにゃんシリーズ一覧

保育士の求人情報を見る

東京  大阪  愛知  広島  福岡  全国