1. 保育士求人 ほいく畑
  2. ほいくのお仕事コラム
  3. 保育士だけどピアノが弾けない!保育園でのピアノ演奏を乗り切る方法や上達の秘訣を紹介|ほいくのお仕事コラム
教えて!ほいくろにゃん 教えて!ほいくろにゃん
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブログ
公開日:2020.8.3

保育士だけどピアノが弾けない!保育園でのピアノ演奏を乗り切る方法や上達の秘訣を紹介


保育士なのにピアノができない…」とお困りの方は多いのでは?

保育士の資格を取るのにピアノは必須スキルではありませんが、実際の保育現場では避けて通るのが難しいですよね。

ピアノが苦手だと毎日が苦痛で、「保育士辞めたい」とまで思い詰めるケースも。

今回は、そんな悩める保育士さんのために、ピアノが苦手でもうまく乗り切る工夫や、ピアノ演奏そのものを回避する方法をご紹介します!

採用の実技試験などでピアノが必要な場合の心得や上達法についてもお伝えしますので、「弾きたくない派」「上手に弾きたい派」、どちらもぜひ参考にしてくださいね。

人物紹介
ほい子

ほい子

出産によるブランクから復職した保育士。ピアノより得意なハーモニカでの吹き歌いを研究中。


ほいくろにゃん

ほいくろにゃん

ほいく畑に住みついた、黒ネコずきんのいきもの。保育業界に詳しく、ほい子のよき相談役。鍵盤の上でダンスができる。



先輩のピアノ素敵…。

先輩のピアノ素敵…。

明日はほい子先生お願いね。えっ!!

明日はほい子先生お願いね。えっ!!

実はピアノ苦手で。平気よ、慣れよ慣れ。ズバリ下手で。練習あるのみ!!

実はピアノ苦手で。平気よ、慣れよ慣れ。ズバリ下手で。練習あるのみ!!

今まで何とか避けてきたのに…。ピアノじゃなくて得意のハーモニカを吹いたら?

今まで何とか避けてきたのに…。ピアノじゃなくて得意のハーモニカを吹いたら?

保育士はピアノが苦手でも大丈夫!大切なのは子どもたちに音楽の楽しさを伝えることよ。

保育士はピアノが苦手でも大丈夫!大切なのは子どもたちに音楽の楽しさを伝えることよ。

どうしても弾きたくないならピアノのない職場を選ぶ道も…。な、なんですって…!

どうしても弾きたくないならピアノのない職場を選ぶ道も…。な、なんですって…!

でも、ピアノへの憧れもあるのよねぇ。

でも、ピアノへの憧れもあるのよねぇ。

ほいくろにゃん、ピアノが苦手な保育士はどうしたらいいか教えて。任せて!

ほいくろにゃん、ピアノが苦手な保育士はどうしたらいいか教えて。任せて!

保育士にピアノは必要?

ピアノ演奏

保育士にピアノのスキルは本当に必要なのでしょうか?

保育士を養成する大学や専門学校などでは、ほとんどがピアノは必修科目ですし、「保育士ならピアノが弾けて当然」というイメージがありますよね。

でも、実は、ピアノが弾けなくても保育士にはなれるのです。

まずは、保育士の資格の取得条件について簡単に説明しましょう。

ピアノが弾けなくても保育士の資格は取れる…けど

保育士実技試験「言語」「音楽」「造形」

保育士の資格を取るには、保育士試験の筆記をクリアした後、実技試験で

  • 音楽表現(ピアノなど指定された楽器で課題曲を弾き歌いする)
  • 造形表現(課題の場面を指定された条件で描画する)
  • 言語表現(課題のお話から選んで、子どもたちに語る)

の3つのうちから2つを選択して受験します。

楽器を使わない「造形表現」「言語表現」を選んで合格すれば、ピアノが弾けなくても保育士になれるのです。

社会人や主婦になってから保育士試験を受け、まったくピアノにふれずに資格を取得した方もいるでしょう。

しかし、実際に保育士として働くとなると、ピアノを使う場面があり、弾けた方が就職・転職に有利なケースも。

ピアノは、保育士試験を受けて保育士になるには必要でなくとも、保育現場では必要なことが多く、苦手な方にとっては悩ましい存在なのです。

保育現場で求められるピアノのレベルとは

目安はバイエルよ

では、保育士に求められるピアノのレベルはどれくらいでしょう。

よく言われるのは「バイエル修了程度」。

バイエルで、基本的な楽譜の読み方や記号、拍子、リズム、指使い(運指法)が習得できていれば、保育園で弾くことが多い童謡くらいなら問題なくこなせるでしょう。

ほいくろにゃんのワンポイント講座

ほいくろにゃんのワンポイント講座

バイエルってなあに?

ドイツの作曲家フェルディナント・バイエルが作った、初心者向きのピアノの教本のこと。

保育士を養成する学校の多くで教材として使われており、保育士や幼稚園教諭の採用試験で出題されることもあります。

ほい子

バイエル…!!短大時代、どれだけバイエルに泣かされたか…!!


ほいくろにゃん

小さいころからピアノに慣れ親しんでいたならともかく、大学からのピアノデビューだと大変だったでしょうね。


ほい子

どうにか単位を取って卒業したけど、保育士になった今でもピアノは苦手…できれば弾きたくない…。


ほいくろにゃん

それでずっと避けてたのね…。でも、保育士のピアノに大切なのは技術じゃないって知ってた?


ほい子

えええ?どういうこと?


ほいくろにゃん

次の章で詳しく説明するわね。

苦手克服!保育士のピアノに大切なのは技術より楽しむ気持ち

ピアノと楽譜

前章で、保育士に求められるピアノのレベルはバイエル修了程度とお伝えしましたが、これはあくまで目安です。

職場によって求められるレベルは違いますが、楽器を弾きながら子どもたちと一緒に歌う「弾き歌い」がある程度できていればOKなところもあります。

この章では、肩の力を抜いて、苦手なピアノ演奏を乗り切る工夫をお伝えしましょう。

片手でもOK!弾きやすいようアレンジしよう

極限まで簡単アレンジ♥猫の手でも弾けるわ

両手で弾くのが難しい曲は、片手で主旋律を追うだけでも大丈夫。

できるだけ簡単な譜面を探して、不自然にならない程度に音を減らしたり移調したりと、弾きやすいようにアレンジしましょう。

間違いが目立ちやすい最初の音さえ外さないよう気を付ければ、子どもたちと一緒に楽しく歌いながら伴奏できますよ。

伴奏を止めない!間違っても最後まで続ける勇気を

絶対に弾ききるわ

緊張やプレッシャーで間違えたりつっかえたりすることもあるでしょうが、気にせずそのまま弾き続けましょう。

「失敗して恥ずかしい」とピアノを弾く手を止めてしまうと、せっかく一生懸命歌っている子どもたちの気持ちが下がってしまいます。

少しくらい間違えても、大きな声で自信を持って歌っていれば、子どもたちは気にしないでしょうし、最後までやり切った達成感は、次への自信につながります。

他の楽器や歌で勝負!得意分野を活かそう

楽しむことが大事よ

ピアノの代わりに、ギターやアコーディオンを使って子どもたちと歌う保育士もいます。

また、ピアノは他の人に任せて、タンバリンやカスタネットで拍子をとったり、歌や振り付けを頑張ったりと、自分の得意分野でカバーする方法もあります。

保育士にとって大切なのは、ピアノの技術よりも、子どもたちに音楽の楽しさを伝えること。

ピアノが苦手だからと消極的にならずに、大きな声で明るく歌って、まずは保育士自身が楽しみながら、子どもたちを音楽の世界にいざないましょう!

ほいくろにゃん

保育士はプロのピアニストじゃないんだから、技術にこだわらなくていいのよ。ピアノが苦手なら、ほい子みたいにハーモニカでもいいし、CDをかけてもいいじゃない。


ほい子

大賛成~!!ただ、職場によってはピアノが絶対で、弾けないと先輩や同僚の風当たりが厳しいところもあるのよね……。


ほいくろにゃん

ピアノは一朝一夕で上達するものじゃないし、そんな状況だと辛いわね。もっと自分に合う働き方ができる道を選んだらどうかしら。ピアノがない職場とかね。


ほい子

ピアノがない?ぜひ知りたいわ!

どうしてもピアノが苦手なら、弾かなくていい職場を探そう

積み木

上司や先輩などのフォローがあり、他の楽器や歌でもOKな職場なら、ピアノがさほど弾けなくても気持ちよく働けます。

でも、求められるピアノのレベルが高すぎたり、練習を強要する雰囲気だったりしたら居心地が悪いですよね。

「頑張って練習して上達したい!」と思えるほど魅力のある職場であれば働き続けられますが、ストレスがたまる一方なら、思い切って転職を考えてみては?

全国的に保育士不足の折、「ピアノができなくても来てほしい」と考えている保育園は多いでしょう。

「ピアノが苦手な方も大歓迎!」という求人もありますし、そんな職場なら、すでに得意な先生や専任の音楽講師がいて、ピアノを担当することがあまりない可能性があります。

0~2歳児の乳幼児のみの小規模保育園では、ピアノはほとんど使わない・なしというところも。

規模や立地などの関係でピアノを置いていなかったり、ピアノよりも絵や工作・お話が得意なほうが歓迎されたりと、様々な職場があります。

それに、保育士の活躍の場は保育園だけではありません。

  • 企業内/院内保育所
  • 託児所
  • 乳児院
  • 病児保育室

といった施設で働く場合は、ピアノが必要になることは少ないでしょう。

また、パートや派遣で働く場合も、発表会などの大切な場でピアノを任されるケースはまれな傾向です。

保育士にはいろんな働き方の選択肢がありますので、求人情報をよく確認して、ピアノが苦手でもストレスなく保育士を続けられる職場を見つけてくださいね。

「ピアノが弾けなくても大丈夫な職場を見つけたいけど、どうしたらいいの…?」など、就職・転職に関する悩みや不安がある方は、保育士専門の転職エージェントの「ほいく畑」にご相談ください。

ほいく畑には、保育業界に詳しい専任のコーディネーターが在籍しており、あなたの希望条件にぴったりの職場をご提案します。

ピアノの有無や職場の雰囲気、給料・待遇などをしっかりリサーチしてから面接に臨むことができ、利用は無料です。

「話を聞いてみたい」と言うだけでもOKですので、お気軽にどうぞ。


ほいくろにゃん

「弾けなくてもOK」という園や、そもそもピアノがない職場なら、ピアノを弾くプレッシャーから解放されてのびのび働けるわ。ピアノの練習に時間を取られない分、目の前の保育に集中できるわよ。


ほい子

なるほど~。今の園でピアノに悩んでいるなら、転職を視野に入れるのはありかもね。でも、どうしても働きたい園にピアノの実技試験があったら…?


ほいくろにゃん

その時は、腹をくくってピアノと向き合うべし!参考までに、ピアノの実技試験の心得や上達法を教えるわね。


ほい子

お願いします!

転職希望の職場でピアノの試験があったらどうする?

ピアノ練習

「どうしてもここで働きたい!」と思う園の採用試験でピアノの実技がある場合は困りますよね。

私立の保育園だけでなく、公務員保育士をめざす場合も、自治体によっては公務員試験でピアノの実技があります。

この章では、ピアノの実技試験の対策をお伝えしましょう。

ピアノの実技試験の内容

保育士の採用試験でピアノの実技がある場合、曲は、バイエルや童謡から出題されることが多く、以下の形式のいずれかでの弾き歌いになります。

課題曲

どの曲を弾くかが事前に提示されます。

試験に対する心構えができて安心感がありますが、スキルや練習量の差が出やすいので、事前の準備を怠らないようにしましょう。

自由曲

自分の好きな曲を弾けます。

得意な曲があると有利ですが、選曲のセンスも問われますので、子どもが楽しめる楽曲を選びましょう。

初見

試験当日に指定された曲を弾きます。

知らない曲や弾いたことない曲でも落ち着いて対応できるよう、譜読みをマスターし、楽譜通りにていねいに弾きましょう。

ピアノの実技試験の心得

ていねいに笑顔でとにかく前向きに頑張ります!

どんな試験形式でも戸惑わないよう、練習でいろんな曲にふれて、譜読みや弾き歌いに慣れておきましょう。

実技試験では、ピアノのスキルだけでなく、子どもたちを楽しませようという姿勢が評価されます。

  • 大きな声で元気に歌う
  • 笑顔を絶やさない
  • リズミカルに伴奏する
  • 最後までていねいに弾ききる

上記を念頭に、目の前に子どもがいるつもりになって、楽しく弾き歌いをしましょう。

たとえうまく弾けなくても、前向きにピアノに取り組む様子は、採用担当者の心を動かすでしょう。

ほいくろにゃん

ピアノの実技は、一応見るだけという園もあるから、苦手なことはきちんと伝えたうえで、気負わずにチャレンジするといいわ。


ほい子

ありのままの姿を見せるのね~♪それで採用してもらえたら、嬉しくてピアノの練習も頑張れそう!


ほいくろにゃん

ノッてきたわね♪じゃあ、ピアノが苦手な保育士さんが自分でできる上達法を教えるわね!

独学でピアノが上達する練習法を紹介

ミニチュアのピアノ

最近のピアノ教室では、保育士や幼稚園教諭向けのコースやオンラインレッスンを行っているところもありますが、仕事が忙しいと決まった練習時間を確保するのが難しいですし、費用もかかります。

この章では、ピアノが苦手な保育士が独学で上達する方法をお伝えしましょう。

楽譜と仲良くなる

私たちズッ友よ

譜読みができないからと、楽譜に「ドレミ」を書き込んだり、鍵盤に指番号の印をつけたりしていませんか?

ピアノが苦手になる要因の1つが、音符や記号がわからないことですので、まずはここから攻略しましょう。

譜読みの練習におすすめなのが、スマホの読譜アプリや市販の譜読みドリルを使うこと。

目の前にピアノがなくても、お風呂タイムやちょっとした空き時間を活用して楽譜に親しむことができます。

パッとみて譜面がわかるようになれば、子どものリクエストに応えていろんな曲にチャレンジしやすくなりますよ。

ブラインドタッチを覚える

全集中ブラインドタッチ

楽譜で音を確認してから手元の鍵盤を押さえていては、なかなかリズミカルな演奏はできません。

パソコンのキーボードと同じように、ピアノにも音のポジションがありますので、「ミ」の鍵盤はここ!といった風に指に覚えさせましょう。

ピアノのブラインドタッチの練習法は、動画サイトなどで無料公開されていますし、市販で、楽しく練習できる楽曲を多数収録した教本もあります。

鍵盤に目を落とさずに楽譜だけを見て弾けるようになれば、周りの子どもたちの様子に気を配る余裕が生まれます。

メトロノームを活用する

正しいテンポでね

楽譜通りに正しく弾かないと、テンポが速くなったり遅くなったりして、子どもたちを混乱させてしまいます。

一定のテンポで弾けるよう、メトロノームを使って練習しましょう。その際、歌いながら弾けばテンポを感じやすくなります。

メトロノームは、無料のスマホアプリや、腕などに装着して振動で知らせるタイプの市販品もあるので、使いやすいものを選びましょう。

最初は片手ずつメトロノームに合わせて練習し、慣れてから両手で合わせるとスムーズに弾けるでしょう。

いかがでしたか?

ピアノの上達には地道な練習が欠かせませんが、自分の伴奏で子どもたちが一生懸命歌う姿を見るのは嬉しいものです。

ピアノが弾けることで、保育の幅や職場の選択肢が広がる可能性もあります。

ですが、先にお伝えした通り、保育士はピアノができなくても大丈夫。

苦手なピアノに練習の時間を費やすより得意なことを伸ばして、イキイキと保育にあたっている保育士もたくさんいます。

ピアノが弾けても弾けなくても、子どもたちの成長を見守り豊かな心を育むという保育士の役割は同じ。

保育士不足で売り手市場の今、ピアノの演奏技術がいらない求人もたくさんあります。

転職をお考えの際は、保育士専門の転職エージェント「ほいく畑」を上手に活用して、より働きやすい職場を探してくださいね。

保育士とピアノのまとめ

保育士とピアノのまとめ

  • ピアノができなくても保育士の資格は取れる!

  • ピアノのスキルより子どもに音楽の楽しさを伝えることが大切

  • 保育士の求人は売り手市場!ピアノなしで活躍できる職場は多い

この記事を書いたのは


保育士求人専門サイト
ほいく畑
ほいく畑


「教えて!ほいくろにゃん」 シリーズは、
保育士の就職・転職をサポートする「ほいく畑」が、保育のお仕事や業界に関する情報をお届けする、お役立ちコラムです。

ほいく畑では、あなた専任のコーディネーターが、今回お届けした情報など専門的な立場からお仕事探しのサポートを行います。

厚生労働大臣認可の就職支援センターなので、利用は無料です。

「お仕事に関する不安や、悩みを聞いてほしい」という相談だけでもOKですので、まずは気軽にご連絡ください!



ほい子

ほいくろにゃんから話を聞いて、ピアノにチャレンジしたくなっちゃった。


ほいくろにゃん

あら、じゃあ明日に備えてレッスンしてみる?


ほい子

ピアノを弾き歌いして、間奏でハーモニカを吹くとかっこいいわよね。「アーティスト保育士現る!」って話題になったりして…くふふ。


ほいくろにゃん

まったく~イメージトレーニングだけは完璧なんだから。

この記事の監修者


本コラムは、「ほいく畑」を運営する株式会社ニッソーネットが、専門家の監修のもと執筆しています。

監修者

■監修者
川村 直弘
( かわむら なおひろ )

保育士の就職・転職支援事業の統括責任者として、10年以上にわたり、保育士のキャリアサポートに従事。数百名を超える保育士の支援実績が認められ、各自治体の保育士確保対策事業を長年にわたり受託。責任者として運営に携わり、保育業界の活性化に貢献した。現在は、これまでに培った知識やノウハウを活かし、保育・福祉分野の人材育成に尽力している。


保育士とピアノの豆知識


みんな、保育士とピアノの関わり方についてわかったかしら?

もっと詳しく知りたい方のために豆知識をお届けするので、ぜひ参考にしてみてね!

保育士志望の学生もピアノが苦手?~保育士養成校のアンケート結果より~

保育士試験でピアノの実技を受けずに保育士になった人だけでなく、保育士を養成する学校を卒業した人でも、ピアノが苦手な人はたくさんいます。

保育士養成校では、ピアノや弾き歌いの技術を学びますが、限られた在学期間の中での習得はなかなか難しいようです。

参考までに、保育士養成校に在学する学生の、ピアノに関する調査結果をご覧ください。


  • 入学までのピアノ学習歴

「入学までのピアノ学習歴」全くなし38%・3年未満27%



グラフによると、保育士志望の学生のうち、ピアノが「未経験」「3年未満」が合わせて全体の65%を占めています。

また、5年以上の経験者の約80%が部活や勉強を理由に途中でピアノを断念しており、初心者レベルやブランクありが多く、養成校でのピアノ学習に戸惑うこともありそうです。

ピアノの練習に対して消極的な学生もいます。

その主な理由は、

  • 譜読みに時間がかかる
  • アルバイトで忙しい
  • 自宅にピアノがない

など。

自宅に電子ピアノやキーボード、アップライトピアノなどがある場合も、弾き歌いとなると近隣への音量の気遣いもあり、練習には神経質にならざるを得ない状況です。

これらのことから、苦手意識を持たれやすいピアノですが、一方で「弾けるようになると楽しい」と感じる学生もたくさんいます。

練習が困難な状況にあっても、多くの学生が、ピアノに対して前向きに取り組み、将来の保育に役立てたいと考えているのです。

保育現場で必要とされる場面の多いピアノ。

未来ある学生たちが、ピアノが苦手なまま保育士になることがないよう、学校での指導の更なる充実が期待されます。


人気記事一覧

ほいくろにゃんシリーズ一覧

保育士の求人情報を見る

東京  大阪  愛知  広島  福岡  全国