- 保育士求人 ほいく畑
- さ行|保育の用語辞典
保育の用語辞典
-
三大熱量素
エネルギーを供給する栄養素でたんぱく質・炭水化物・脂質のことを言う。
-
生涯学習
人が一生涯にわたり、それぞれにあった方法で学習していくこと。また、それら必要な教育が受けられるよう保証するという考え方。1990年には「生涯学習振興法」として法制化された。
-
食育
食に関する教育のこと。食品を選ぶ力からバランスのよい食べ方、食料の生産方法、食卓や食器といった食環境や食に関する文化まで、幅広い教育を行う。2005年には、食育に関する基本理念を定め、食育に関する施策を推進する「食育基本法」が施行された。
-
食物アレルギー
特定の食品を飲食することで体内に取り込まれ、アレルギー状態が発生する免疫反応。
-
シラバス
学校における講義・授業の要旨のこと。学生や進学希望者、保護者らに、学習計画を把握させるために作成される。
-
自由保育
何か決まったお遊戯、遊び、リトミックなどを「みんなで一緒に」行う設定保育の対語で、特に何をするという設定を置かず、自由に遊ばせることを言う。
-
スタンピング
野菜や積み木などに絵の具をつけてはんこのように押して描くこと。レンコン=穴が沢山あいているのが独特の模様になっていたり、オクラ=切り口が星型になっていたりで子どもたちからも人気がある。